 |
自己表現を象徴
|
|
自分が持っている能力を使って演奏する楽器。
このことから、他人に対してどれだけ自己表現できているかを表しています。生活の中で自己主張できず、もどかしさを感じているのかもしれません。
また、異性を象徴する夢でもあります。
楽器の種類によって、夢の持つ意味が異なります。
|
 |
楽器を見る
|
|
近いうちに、幸運が訪れることを暗示しています。
精神的に安定し、晴れやかな気持ちの日々を送ることができるでしょう。
レジャー運も好調なので、家族や気の合う仲間と一緒に、旅行に出掛けるなどの計画を立てると良さそうです。
|
 |
楽器を演奏する
|
|
家庭内の幸せや、職場で良好な人間関係を築くことができそうです。
さまざまな性格の人に興味を持ち、それぞれの長所を引き出そうとするリーダー的な存在になるでしょう。恋愛面においても、パートナーの良い一面を見付けることができそうです。
また、言葉では表現しきれない感情や、本能的エネルギーを表しています。
|
 |
楽器を上手に演奏する
|
|
自己表現がうまくできていることを意味しています。
恋愛や対人関係が、上手くいくでしょう。
|
 |
異性と楽器を合奏している
|
|
その人と一緒になりたいと言う願望を表しています。
|
 |
バンドを指揮している
|
|
リーダーとしての力量が発揮され、人々に慕われる前兆です。
|
 |
一人で楽器を演奏している
|
|
恋の受け入れ準備が整ったことを表しています。
気持ち良く楽器を演奏できる夢なら、恋が叶う日も近いでしょう。自分の魅力が輝いている時なので、その魅力に引き寄せられるように、理想的な出会いが期待できます。好きな相手に対しては、積極的にアプローチしてください。
|
 |
好きな異性の前で楽器を演奏する
|
|
もっと自分をアピールしたいと言う願望の表れです。
周囲や恋人に、自分の長所や良いところを見せたいと頑張る姿勢が裏目に出てしまいます。自然体で、ありのままの自分で接するようにしましょう。
|
 |
人前で楽器を演奏する、演奏を誰かに聞いてもらう
|
|
目立ちたい、異性に注目されたい、自分の気持ちを分かって欲しいという気持ちの表れです。
楽器を演奏して拍手を浴びる夢なら、表現力がアップする暗示です。仕事では企画や改善策を提案すれば、すんなりと採用されそうです。
|
 |
楽器を上手く演奏できない
|
|
恋愛や対人関係で、自信のなさや、恋愛に対する恐怖感から、人を遠ざけていることを表しています。
自分の自信のなさから、愛を告白する勇気が出せない状態です。
自信のなさや、消極的な態度から、対人関係や恋愛で、トラブルを起こしてしまう可能性があります。
恋愛中の人が見た場合、恋人との関係が冷めてしまうかもしれません。
|
 |
扱い方がわからない楽器
|
|
恋愛で苦労していることを意味しています。
|
 |
見たこともない楽器
|
|
今まで付き合ったことのない異性が現れる暗示です。
|
 |
楽器が壊れる、壊れた楽器
|
|
楽器本来の機能を果たしていないことから、自分の魅力に自信が持てない状態を表しています。
コンプレックスを長所に変えることもできるので、自分では気が付いていない魅力を探すようにしましょう。
また、期待しているほど、現実は甘くないと言うことを表しています。
周囲にいる人のせいで、苦しい状況に置かれていることを意味することもあります。苦手な人がいることに悩んでいるようなら、今は気が合わなくても、やがてうまくいくようになるでしょう。
|
 |
ピアノ
|
|
自分だけが盛り上がっている恋や、自己顕示欲の強さを表しています。
ピアノやキーボードのように鍵盤のある楽器を上手に弾く夢なら、恋愛運が上昇する暗示です。
|
 |
ギター・弦楽器
|
|
ギターやバイオリンのような弦楽器の弦が切れる夢なら、誰かとのトラブルを暗示しています。
また、楽器の形状から、女性の身体を表しています。女性の身体を抱くように、優しく愛したい、または愛されたいと思っているようです。
|
 |
バイオリン
|
|
音色や形状から、女性を象徴しています。
女性が見た場合、女性らしさをアピールしたい気持ちの表れです。
男性が見た場合、気になる女性がいることを表しています。
|
 |
笛
|
|
息を吹き込んで演奏する笛は、生命力の高まりを表しています。
また、周囲に対して、気持ちを込めて感情表現していることを表しています。
|
 |
トランペット、ラッパ、管楽器
|
|
笛やトランペットのように唇を付けて吹く管楽器の夢なら、自分の好きな相手やパートナーに対して、とても深い想いを寄せていることを表しています。
心に貯め込んでいる感情を発散したい、好きな人に想いをぶつけたいと言う気持ちを表しています。
|
 |
太鼓
|
|
原始的な力強さ、本能をかき立てられる原動力を表しています。
また、生活のリズムを表しています。
|
 |
和楽器
|
|
周囲の人々の励ましや忠告によって、悩みや不安が解消される暗示です。
悩み事や苦しみがあっても今まで誰にも言えなかった人が和楽器の夢を見た場合、今は悩みを打ち明けるチャンスです。信頼できる人に話すことで、心が軽くなり、解決に向かいます。
|
 |
管理人の夢日記・夢診断:職業訓練校で鶴太郎の笛を聴く
|
|
木工の職業訓練校に通い、中村俊輔と片岡鶴太郎と一緒に、音楽の授業を受けていました。中村俊輔とは仲が良く、いつもお喋りをしていました。中村俊輔はサッカー、片岡鶴太郎は笛、私はエアギターをやっていました。
片岡鶴太郎がみんなに聴いて欲しいと言って、尺八のような横笛を吹き始めると、辺りは静寂に包まれました。しかし、右手を義手にしているので、思うように指を動かすことができず、以前のような美しい音色を奏でることはできませんでした。
仲間たちと話し合って、どうすれば以前の音色を取り戻すことができるか考えました。笛の穴の位置を変えるか、穴の形状を変え、それでもダメなら、笛の左右を逆にして作ってみたらどうだろうと提案しました。自分たちの技術で新しい笛を作ることができるんじゃないかと伝え、かなり時間がかかるけど、練習すれば以前のように吹けるようになるだろうと言いました。サッカーなら始めてから1ヶ月くらいで資格が取れるのに、何ヶ月〜何年もかかるのかと落ち込んでいました。
授業が終わり帰ろうとすると、下駄箱の靴がなくなっていました。多くの人の靴がなくなっていたり、違う靴やブーツにすり替わっていました。夢の中でも何度も靴を盗まれているので、携帯電話からすぐに警察に連絡し、犯人を捕まえてほしいと伝えました。警察に連絡されて、先生は困っていました。
警察に電話をしている時、目が覚めました。これで何度目になるかわからないほど、また靴を盗まれる夢を見ました。地位を失う、活動の場所を失う、孤立する、誰かに裏切られるなど、良くない夢とされています。すでに孤立し、ひきこもり生活を送っているので、現在の自分の状況と良く当てはまります。
|