そらいろネット > 家庭の医学 > 皮膚の病気 > ワキガ・腋臭症

ワキガ・腋臭症


ワキガ・腋臭症(えきしゅうしょう)の概要は?

おもな症状

 

発汗時の腋の下の臭い

似ている病気

 

多汗症

起こりやすい合併症

 

うつ病


ワキガ・腋臭症(えきしゅうしょう)ってどんな病気?

腋の下の汗が臭う

 

イメージ画像 思春期になると、腋の下からの汗が、刺激のある独特なにおいを発するようになります。
 においが強い場合を、腋臭症といいます。


ワキガ・腋臭症(えきしゅうしょう)の原因は?

アポクリン汗腺

 

 腋の下には、アポクリン汗腺があります。アポクリン汗腺は、腋の下、乳輪、外陰部などにあります。
 アポクリン汗腺は、性ホルモンの影響を受けるので、思春期になると分泌が活発になります。

遺伝が影響

 

 アポクリン汗腺から分泌される汗は、たんぱく質成分を多く含んでいます。
 アポクリン汗腺から分泌された直後の汗には、においはありません。細菌によって分解されることで、においを発するようになります。
 アポクリン汗腺の汗がにおう体質は、遺伝に関係します。


腋臭症(えきしゅう)の働きは?

腋の下のアポクリン汗腺

 

イメージ画像 腋の下の汗は、刺激のある独特な臭気を発生させます。腋の下にあるアポクリン汗腺から分泌される汗が、ワキガの原因になっています。
 アポクリン汗腺は、性ホルモンの刺激を受けて、性的な成熟とともに、分泌が活発になります。

一種のフェロモン

 

 アポクリン汗腺は、動物の芳香腺(ほうこうせん)に相当する器官と考えられています。動物の芳香腺は、発情期に分泌が活発になり、異性を引き付ける働きがあります。
 このように、一個体から分泌されて同種のほかの個体の性的行動や、社会的行動に影響を与える物質は、フェロモンと呼ばれています。
 人間のアポクリン汗腺から分泌される汗にも、同じ働きがあると考えられていますが、詳しいことはまだわかっていません。


ワキガ・腋臭症(えきしゅうしょう)の症状は?

思春期以降に発症

 

イメージ画像 思春期の第二次性徴があわられる時期になり、腋の下が独特な刺激臭を発するようになります。汗をかいたまま放置しておくと、においは強くなります。
 衣服の腋の下の部分が黄色く変色します。


ワキガ・腋臭症(えきしゅうしょう)の診断は?

実際ににおいを嗅いで検査

 

 腋の下の汗をガーゼなどでぬぐい、においを嗅ぐことにより診断します。

ワキガ・腋臭症(えきしゅうしょう)の治療法は?

制汗剤

 

 制汗剤による、外用治療を行います。
 制汗剤としては、塩化ベンザルコニウム液や、塩化アルミニウム液が用いられます。

手術

 

イメージ画像 においが強い場合には、手術で腋の下のアポクリン汗腺を取り除きます。手術を行えば、においはなくなります。


ワキガ・腋臭症(えきしゅうしょう)かなと思ったら?

まずは予防と対策

 

イメージ画像 腋の下を清潔に保つことが大切となります。
 汗をかいた後は、シャワーや入浴で、汗を良く洗い流し、清潔な下着をこまめに取り替えます。
 腋毛があると汗が付着して細菌が繁殖しやすくなるので、腋の下の毛を切ったり、脱毛したりすると、腋臭を減らす効果があります。

広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  家庭の医学-皮膚の病気  
無汗症 三浦半島身近な図鑑
Copyright そらいろネット All right reserved.