|
口腔内を検査 |
|
まずは、視診で口腔内の検査を行います。腫瘍や炎症など、舌に痛みを起こす原因となるようなものがあるかどうか、検査をします。
問診では、食事によって症状が増強しないか、または消失するかを調べます。心理的要因は、問診の際に感じ取ることができますが、心理テストやアンケートを行って、より客観的に診断します。 |
|
身体的検査 |
|
安静時と刺激時の唾液量を測定し、唾液腺機能を検査します。また、血液検査では、血清鉄、亜鉛の値を調べます。
口腔内細菌検査では、食事などの影響を受けない早期唾液を検体とします。カビの一種である真菌の中でもカンジダ菌の増殖の有無には、注意を払います。
もし舌痛症なら、口腔内には病気の原因になるようなものは見付かりません。 |
|
舌ガンの心配が |
|
舌の付け根の両側に、米粒大〜小さな小豆大のものがあります。本当は舌扁桃の一部ですが、ここに腫瘍ができたと考えて、毎日観察する人がいます。
舌痛症から、舌ガンを発症することはありません。 |
|
実は診断が難しい病気 |
|
診断に苦慮することもしばしばあり、その時は軽い抗不安薬を少量しようして、症状の変化を観察することがあります。 |