そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の巻貝 > アクキガイ科 > ガンゼキボラ

ガンゼキボラ


ガンゼキボラ

[和名・種類]

ガンゼキボラ

[学名]

Chicoreus brunneus

[英名]

-

[名前の由来]

岩石法螺。岩石のようなホラガイのこと。
江戸時代、八目譜の中でガンセキボラと名付けられました。

[分布]

房総半島以南

[科名]

巻貝綱(腹足綱)バイ目(新腹足目)アクキガイ科

[特徴・解説]

 熱帯・亜熱帯のサンゴ礁などで普通に生息するアクキガイの仲間。
 紡錘形で、殻高は約7cm、殻径は約4.5cmになります。殻は黒褐色で、重厚で堅固です。縦張肋上に樹枝状に分岐した突起を密生させます。120度おきに3方に太い縦張肋があり、その間に大きな結節があります。
 殻口は楕円形で、その縁は桃色、内部は白色です。
 フタは革質で、核は下端にあります。
 肉食で、他の貝類などを食べます。

[観察・感想]

 ガンゼキボラの貝殻の写真です。もしかしたら、コガンゼキか、センジュモドキかもしれません。特徴がもっとも良く似ているのがガンゼキボラだったので、ガンゼキボラとしました。
 沖縄に生息する係りの者からいただいた、とても貴重な貝殻のひとつ。自分にとっては、お宝となっています。
 房総半島以南に生息するとされていますが、三浦半島では見かけることのできない貝殻です。サンゴ礁などに生息するので、三浦半島では生息していないのかもしれないです。こうした貝殻が拾えたら、1日1個拾えるだけで、非常にラッキーな1日になります。
 貝殻はひとつひとつがとても重く感じます。大きさから考えると、かなり重いと思います。トゲトゲがたくさん生えていますが、トゲのひとつひとつも丈夫です。トゲの生えている貝殻の特徴としては、簡単にトゲが折れてしまいますが、ガンゼキボラではそういったことはなさそうです。

[写真撮影]

2008年05月26日

-
-
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  海の巻き貝-アクキガイ科  
イボニシ そらいろネット アカニシ
Copyright そらいろネット All right reserved.