後生動物旧口動物の分類群で、軟体動物門として扱われます。貝類の他にも、二次的に貝殻を喪失したウミウシ、クリオネ、ナメクジ、イカ、タコなど、原始的で貝殻のない少数の種を含まれます。
約11万種が知られ、節足動物門に次ぐ大きな動物門です。高山〜深海まで地球のあらゆる環境にたくさんの種類が生息しています。
海には全ての綱が生息し、最も多くの種類が存在します。淡水にはタニシやカワニナなどの腹足綱と、カラスガイやシジミなどの二枚貝綱のみ生息しています。陸上ではカタツムリやナメクジなどの腹足綱が生息しています。種の数では、淡水がもっとも少ないです。
体の大きさは1mm以下から、体長20m以上のダイオウイカまで、多様な種が存在します。体型にもさまざまで、ミミズに似たフナクイムシ(二枚貝)や、クラゲに似た半透明の生物ゾウクラゲ(巻貝)なども特殊な形に進化した軟体動物です。逆に二枚貝そっくりのシャミセンガイやホオズキガイなどは腕足動物、フジツボやカメノテなどは甲殻類で、別の動物群に分類されます。
体は骨格がなく、皮膚は粘膜に覆われています。骨格がなく軟らかな体のため、殻を持つことで外敵から身を守ったり、姿勢を保持したり、乾燥を防いだりしています。 |