[名前・種類] |
トリガイ |
[学名] |
Fulvia mutica |
[英名] |
Heart Clam |
[名前の由来] |
鳥貝。身が鶏肉に似ているため。くの字に曲がった足が鳥の首に似ているためなど。 |
[分布] |
本州〜四国 |
[科名] |
二枚貝綱ハマグリ目ザルガイ科 |
[特徴・生態] |
内湾の水深10m〜30mの細砂泥底に生息するザルガイの仲間。
殻長は約9cm、殻高は約9cm、殻幅は約6cmになります。殻は円形で良く膨らみ、後縁はわずかに開きます。殻は質が薄く、放射肋は40条〜50条あり細くて浅いです。淡黄褐色の殻皮で覆われ、放射溝では殻皮が毛状に立ちます。殻頂は紅色を帯びます。殻内は紫褐色〜ピンク色です。
足はL字形で長く、これを使って跳躍します。砂には浅く潜り、水管触手は長いです。
産卵期は、2月〜6月と8月〜11月です。満2年で、殻長が約8.5cmになります。
肉は食用になり、三角形で黒っぽい紫色の足を開いて寿司種、刺身、酢の物などにします。日本国内では漁獲量が減少し、韓国などからの輸入が多くなっています。 |
[感想] |
大きくて綺麗な貝殻を発見しました。黄色っぽくて、ピンク色っぽくて、綺麗な形をした二枚貝。見たことない貝殻で、お土産屋さんのザルに入った貝殻や、雑貨屋の貝殻で出来た風鈴などとして売ってそうな貝殻だなーなんて思っていました。手持ちの図鑑で調べてみたところ、見付からない・・・
似たような貝類から色々と調べてみた結果、どうやらトリガイっぽいなーと。トリガイって居酒屋や寿司屋で料理される貝で、生きている状態と、海岸に打ち上げられる状態とでは、外見がかなり違うみたい。海岸に打ち上げられた状態だと、殻皮が剥がれているので、色が違っていて図鑑を見てもわからなかったっぽいです。
たぶんトリガイだと思いますが、間違ってたらゴメンね。
トリガイがこんなに綺麗だと、寿司屋や居酒屋から出た貝殻のゴミも欲しくなりますね。 |
[写真撮影] |
2008年02月29日 |
[関連ページ] |
|