鎌倉市長谷の鎌倉文学館

長谷

バラの名所として知られる鎌倉文学館。鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿や手紙、愛用品などの文学資料を収集保存し、展示することを目的として、1985年(昭和60年)に開館しました。
1889年(明治22年)、横須賀線が横須賀まで開通し東京からの交通の便が良くなり、文学者たちが鎌倉を訪れるようになりました。大正になると多くの文学者たちが鎌倉に滞在したり、暮らしたりするようになりました。昭和になると、より良い創作環境を求めて、さらに多くの文学者たちが鎌倉に移り住むようになりました。
鎌倉で暮らし、仲間と集い、自然を愛し、作品に落とし込んでいった文学者たちの思いが、鎌倉を文学都市へと高めていきました。現在も多くの文学者たちが鎌倉で暮らして活躍しています。

以前は加賀百万石で有名な前田利家の系譜である旧前田侯爵家の鎌倉別邸でした。
1890年頃(明治23)年頃、第15代当主前田利嗣が土地を入手し、和風建築の館を建てたことに始まります。1910年(明治43年)、類焼により焼失し、のちに洋風に再建されます。さらに、第16代当主前田利為が全面改築を行い、1936年(昭和11年)、現在の洋館が完成しました。
第二次大戦後、デンマーク公使や佐藤栄作元首相が別荘として借りていた時代もあります。三島由紀夫の小説『春の雪』に登場する別荘はこの別邸をモデルにしています。
1983年(昭和58年)、第17代当主前田利建により鎌倉別邸の建物が鎌倉市に寄贈されました。建物の外観を残しつつ補修と増改築を行い、新たに収蔵庫棟を建て、鎌倉文学館として開館しました。
ハーフティンバーを基調とする洋風と切妻屋根と深い軒出などの和風が混在する特徴的なデザインになっています。内部も全体的には洋風でアールデコの様式も見られますが、ちょこちょこと和風様式が取り入れられています。

■開館時間
3月~9月 9:00~17:00
10月~12月 9:00~16:30
■休館日
月曜日(祝日の場合は開館)
年末年始・展示替休館・特別整理休館など
■入館料
特別展 一般500円
収蔵品展 一般300円
■アクセス
江ノ電「由比ヶ浜駅」下車、徒歩7分
江ノ電「長谷駅」下車、徒歩10分
JR鎌倉駅東口発、藤沢・大仏方面行「海岸通り」下車、徒歩3分
車の場合、駐車場がないので近隣コインパーキングを使用

参道

参道(2019年5月28日撮影)

鎌倉文学館へと向かう小坂。
左右から覆いかぶさるようにモミジのトンネルが続きます。モミジは落葉樹なのでうっそうと生い茂るというイメージでなく、明るくて清々しいイメージのトンネルになっています。
ただ、この坂道から鎌倉文学館はほとんど見ることができないようになっています。コンクリートの塀が建てられてて・・・

長楽寺跡

長楽寺跡(2019年5月28日撮影)

鎌倉文学館に入る直前のあたりに石碑を発見しました。
こんなところに何の史跡があった場所なんだろうって確認してみたところ、長楽寺跡って書いてありました。長楽寺って聞いたことがないですねー、なんだろう(^^;)

長楽寺跡

長楽寺跡(2019年5月28日撮影)

調べてみたところ、このあたりは長楽寺ヶ谷と呼ばれる小さな谷戸だったようです。
1225年(嘉禄元年)、北条政子が源頼朝の菩提を弔うために建てたのが長楽寺です。元弘年間(1331年~1333年)の頃、焼失したと言われています。
もともとは大きな寺院だったようです。安養院の前身となる寺院だと言われています。

招鶴洞

招鶴洞(2019年5月28日撮影)

このトンネルは招鶴洞(しょうかくどう)と言います。源頼朝が鶴を放ったという故事から名付けられたトンネルです。
すでに入館料は支払っているのですが、この洞窟を潜り抜けると、、、そこは雪国?ではなくて、文学館になるんだなって感じがしてドキドキします。

招鶴洞

招鶴洞(2019年5月28日撮影)

私の勝手な推測なんですが、鎌倉の地質は柔らかい砂岩だったりするので、わりと簡単にトンネルを掘ることができたんじゃないかなと思います。
けど、地質が柔らかいだけに崩れやすいっていう問題もあるので、花崗岩かなにかで補強したんじゃないかなーと感じました。
詳しいことはタモリさんに聞きましょう!!

鎌倉文学館

鎌倉文学館(2019年5月28日撮影)

やっと建物が見えてきました!!
これから敷地内をじっくり見学したいところなんですが、雨が降ってきちゃいまして・・・
しかも、傘を持ってない!!
仕方なく建物内で雨宿りです。建物内は撮影禁止だったので、写真は撮れませんでした。こっそり撮って載せちゃってもいいんだけど、最近はそういったことにうるさい人が多いので、もし撮っていたとしても公開はしません(^^;)

鎌倉文学館

鎌倉文学館(2019年5月28日撮影)

館内はバラを見に来たけど雨が降ってきたので雨宿りをしているって感じの人で混雑していました。休憩スペースにはイスがあるんだけど満席。みな、外の様子を心配そうに眺めていました。
傘を持って来ていなかったので、バラ園を見学することもなく踵を返すことに・・・
次回、天気の良い日に訪れたいと思っています。

アジサイ

アジサイ(2019年5月28日撮影)

文学館は紫陽花の名所ってわけじゃないんだけど、綺麗な紫陽花が少しだけ咲いていました。
鎌倉文学館と言えば、やっぱりバラ園ですね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました