そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > 花木・園芸 > アオイ科 > アブチロン

アブチロン


アブチロン
[和名・種類]

アブチロン

[学名]

Abutilon

[英名]

Abutilon

[名前の由来]

あぶちろん。アブチロン属の総称。
別名、ウキツリボク(浮釣木)、チロリアンランプ(ちろりあんらんぷ)。釣りに使うウキに似ていることから。
別名、ショウジョウカ(猩々花)。

[分布]

熱帯アメリカ

[科名]

アオイ科イチビ属

[花色]

赤色黄色桃色橙色白色

[花期]

5月6月7月8月9月10月

[特徴・解説]

 熱帯アメリカ原産の、半つる性の常緑低木〜多年草です。
 高さ50cm〜500cmになります。星状毛が生えます。
 葉は互生し、心形です。縁には鋸歯があり、掌状に分裂します。
 花序は腋生で、茎の先では頂生の花序になり、半開きで垂れ下がって咲きます。小苞はありません。萼は下方が筒状になります。花弁は5個、基部は合着し、雄しべの筒とともに合着します。雄しべ筒は上方で多数の花糸に分離します。ヒビリダムは交雑種で、赤色、桃色、橙色、黄色など、花色は豊富です。メガポタミカム(ウキツリボク、チロリアンランプ)は花弁が黄色、萼は赤色です。ストリアタム(ショウジョウカ)の花弁は紅色で、赤褐色の脈があります。
 果実は刮ハで、分果は中軸から分離し、中に2個かそれ以上の種子があります。心皮は5枚〜多数で、花柱は心皮と同数です。
 観賞用として栽培されます。熱帯〜亜熱帯にかけて、100種以上が自生しています。挿し木、実生、取り木で増やすことができます。

[観察・感想]

 アブチロンの花の写真です。
 下向きに咲くので、今回はそのまま写真を撮ってみました。下向きに咲いていると、どうしても下から撮りたくなってしまうタチなんです(^_^;)
 花をじっくり観察すれば、アオイ科の花だなーっていうのがわかると思います。ちょこっと見ただけだと、ホオズキのような花だと感じるのではないかなって思います。私はアブチロンの花を見ると、ホオズキがぶら下がっているような印象を受けます。
 風にユラユラと揺られて、かわいらしい花です。
 アブチロンの中でもウキツリボクは、また違ったかわいらしさを持った植物です。

[写真撮影]

2009年04月13日

横須賀市浦賀町
横須賀市浦賀町
アブチロン
アブチロン
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  4月-花木・園芸種  
アブチロン 三浦半島身近な図鑑
Copyright そらいろネット All right reserved.