そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > 草花・野菜 > ユリ科 > オオツルボ

オオツルボ


オオツルボ
[和名・種類]

オオツルボ

[学名]

Scilla peruviana

[英名]

Cuban lily, Peruvian lily

[名前の由来]

大蔓穂。大きなツルボのこと。
別名、シラー・ペルビアナ。学名から。

[分布]

地中海沿岸地方原産

[科名]
ユリ科ツルボ属
[花色]
濃青色
[花期]

5月6月

[特徴・解説]

 地中海沿岸が原産の多年草。
 花茎が直立し、高さ20cm〜40cmになります。
 葉は鱗茎から根生し、広線状で長さ15cm〜30cmになります。
 高さ20cm〜50cmの頑丈な花茎を伸ばし、先端に50個以上の星形花を、ピラミッド状の総状花序につけます。小花は星型で径約2cm、普通は濃青色ですが、白色品種もあります。
 観賞用に花壇や植木鉢に植栽される秋植球根植物です。園芸では一般にシラーと呼ばれる仲間の一種。原種は約90種が、ヨーロッパアフリカ、アジアに分布しています。分球によって増やすことができます。

[観察・感想]

 公園に植えられていたオオツルボ。管理している人がいるみたいです。
 名前はオオツルボって言いますが、日本で見かけるツルボとは、かなり異なる姿をしています。ツルボとオオツルボが仲間だとは思えないですよねー。
 どちらかって言うと、ネギの仲間なんじゃないかなって思う花をしています。初めて見た時は、観賞用のネギ坊主かと思ったくらいなので(^_^;)。オオツルボって、食べられないのかな?球根もできるんだし、炒めたりして食べられないかな?お腹を壊しそうでちょっと怖いけど・・・
 小さな花が集まって咲き、ひとつの大きな花のように見えます。かなり存在感のある花なので、花壇に植えられていたらすぐにわかるんじゃないかな。

[写真撮影]

2009年05月02日

光の丘水辺公園
水辺公園
オオツルボ
オオツルボ
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  5月-草花・野菜  
オオツルボ 三浦半島身近な図鑑
Copyright そらいろネット All right reserved.