そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 用語事典

用語辞典


花のつくり

柱頭

ちゅうとう。雌しべの先端の部分。表皮がなく、花粉を受け取るために特化した器官で、粘着性があります。

花柱

かちゅう。雌しべの、柱頭と子房をつなぐ細長い部分。花粉管を胚珠まで伸長させる通路があります。

子房

しぼう。花柱の下にある膨らんだ部分です。受粉後、果実になる場所です。胚珠は子房の中にあります。

胚珠

はいしゅ。種子になる部分です。

雌しべ

めしべ、雌蕊。柱頭、花柱、子房(胚珠も含む)を合わせた部分。花粉を受け入れて、果実になります。

やく。雄しべの先端の部分。花粉が入る袋状の器官です。

花糸

かし。葯を支える糸状の部分です。

雄しべ

おしべ、雄蕊。葯と花糸を合わせた部分。八重咲きの花では、雄しべが花弁状に変化します。

花弁

かべん。花びらのこと。

がく。花弁の付け根にある緑色の小さい葉のようなもの。ひとつひとつを指す場合、萼片(がくへん)と呼びます。果実になると、ヘタと呼ばれる部分です。

花被

かひ。花弁、萼を合わせた部分です。

花床

かしょう。花托(かたく)とも呼ばれます。花柄の先端にあり、花弁、萼、雄しべ、雌しべなどが付く部分です。

花柄

かへい。花を支えるための茎の部分です。小さな葉が付くこともあります。

苞葉

ほうよう。苞(ほう)とも呼ばれます。つぼみを包んでいた葉のことです。植物によっては、萼と同じように見えたり、葉と同じように見えるものもあります。

小苞

しょうほう。花の基部に付く、小さな苞葉のことです。

メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  身近な植物図鑑  
名前を教えてください そらいろネット 全メニューページ一覧
Copyright そらいろネット All right reserved.