そらいろネット > 参考図書

参考図書


参考図書・参考資料

おもな参考図書・資料

 ホームページ作成のために参考にしている書籍たちです。
 利用している書籍が多いため、記載漏れもあるかもしれません。記載漏れに気が付いたら、順次、掲載していく予定です。
 地方自治体など公共機関から販売される刊行物は、書店で購入することはできません。発行している無料パンフレット、立て看板なども参考にしています。
 すでに廃版・絶版になっている書籍も多数あります。古書店で購入できることもありますが、あまり出回っていないことが多いみたい。特に公共機関から発売される刊行物は、あまり流通せず、あっても高い値段になっていることも多いです。

家庭の医学


書籍名 出版社 著者 発売日
最新版 家庭医学大全科 法研 高久史磨 2004年10月11日
六訂版 家庭医学大全科 法研 高久史磨 2010年10月10日
ビッグドクターハンディ判 家庭医学事典 法研 中尾喜久 1997年11月
新版 ホームメディカ家庭医学大事典 小学館 ホームメディカ編集委員会 2008年11月24日
新編百科 家庭の医学 主婦と生活社 尾形悦郎 2004年09月27日
頭痛外来から女性外来まで 人気の専門外来を知るガイド 三省堂 専門外来編集委員会 2004年05月01日
ツレがうつになりまして。 幻冬舎 細川貂々 2006年03月25日
不安のしずめ方 40のヒント PHP研究所 加藤諦三 2010年10月05日
不安のしずめ方 人生に疲れきる前に読む心理学 PHP文庫 加藤諦三 2007年10月17日
夜回り先生 水谷修のメッセージ NHK NHK 2005年01月25日
夜回り先生 水谷修のメッセージ2 NHK NHK 2006年04月28日

身近な植物図鑑


書籍名 出版社 著者 発売日
山渓カラー名鑑 日本の野草 山と渓谷社 林弥栄 1983年09月01日
山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花 山と渓谷社 林弥栄 1989年10月01日
山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花 山と渓谷社 畔上能力 1996年09月05日
山渓ハンディ図鑑3 樹に咲く花 離弁花1 山と渓谷社 茂木透 2000年04月10日
山渓ハンディ図鑑4 樹に咲く花 離弁花2 山と渓谷社
茂木透 2000年10月25日
山渓ハンディ図鑑5 樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物 山と渓谷社 茂木透 2001年07月10日
新装版山渓フィールドブックス7 きのこ 山と渓谷社 本郷次雄 2006年06月10日
ヤマケイポケットガイド15 きのこ 山と渓谷社 小宮山勝司 2000年03月20日
教えてゲッチョ先生! 雑木林は不思議な世界 山と渓谷社 盛口満 2003年10月25日
葉形・花色でひける木の名前がわかる事典 成美堂出版 大嶋敏昭 2002年10月10日
野山の樹木観察図鑑 成美堂出版 岩瀬徹 1998年08月20日
ポケット図鑑 日本の野草・雑草 成美堂出版 日野東 2002年01月20日
里山さんぽ植物図鑑 成美堂出版 宮内泰之 2017年03月29日
野草見分けのポイント図鑑 講談社 林弥栄 2003年02月17日
新訂増補 カラー植物百科 平凡社 下中直人 1974年11月11日
日本帰化植物写真図鑑 全国農村教育協会 清水矩宏 2001年07月26日
きのこ大図鑑 永岡書店 小宮山勝司 2006年08月
きのこ図鑑 家の光協会 本郷次雄 2001年08月01日
三浦半島植物めぐり 横須賀市生涯学習財団 横須賀市生涯学習財団 2010年03月
みうら半島 路傍の歳時記 神奈川新聞社 宇野喜三郎 1999年04月30日
横浜の植物 横浜植物会 高橋秀男 2003年07月20日

身近な昆虫図鑑


書籍名 出版社 著者 発売日
標準原色図鑑全集1 蝶・蛾 保育社 白水隆 1966年07月15日
標準原色図鑑全集2 昆虫 保育社 中根猛彦 1966年05月01日
エコロン自然シリーズ 蝶・蛾 保育社 白水隆 1996年01月31日
ヤマケイポケットガイド10 野山の昆虫 山と渓谷社 今村光彦 1999年04月20日
ヤマケイポケットガイド18 水辺の昆虫 山と渓谷社 今村光彦 2000年03月20日
山渓フィールドブックス5 蝶 山と渓谷社 猪俣敏男 2006年06月10日
山渓フィールドブックス6 甲虫 山と渓谷社 黒沢良彦 2006年06月10日
学生版 日本昆虫図鑑 北隆館 伊藤修四郎 1949年07月10日
フィールドガイドシリーズ11 日本の昆虫 小学館 三木卓 1993年08月10日
野外観察図鑑1 昆虫 旺文社 旺文社 1985年01月
虫のおもしろ私生活 主婦と生活社 ピッキオ 1998年07月06日
暮らしのなかの死に至る毒物・毒虫60 講談社 唐木英明 2000年12月22日

身近な野鳥図鑑


書籍名 出版社 著者 発売日
色と大きさでわかる 野鳥観察図鑑CD付 成美堂出版 杉坂学 2006年04月10日
新装版山渓フィールドブックス15 野鳥 山と渓谷社 浜口哲一 2010年11月10日
学生版日本動物図鑑 北隆館 内田亨 1948年12月20日

身近な貝殻図鑑


書籍名 出版社 著者 発売日
学生版日本動物図鑑 北隆館 内田亨 1948年12月20日
標準原色図鑑全集3 貝 保育社 波部忠重 1967年08月10日
海辺の生きもの 山と渓谷社 奥谷喬司 2006年06月10日
フィールドベスト図鑑18 日本の貝1 学習研究社 奥谷喬司 2006年05月23日
フィールドベスト図鑑19 日本の貝2 学習研究社 奥谷喬司 2006年05月23日
貝の図鑑 採集と標本の作り方 南方新社 行田義三 2003年08月20日
三浦半島海岸の打ち上げ物2-海洋生物編- 葉山しおさい博物館 池田等 1999年03月
葉山・芝崎ナチュラルリザーブ海洋生物図鑑2-貝類- 葉山しおさい博物館 池田等 2005年03月

身近な生き物図鑑


書籍名 出版社 著者 発売日
海洋生物ガイドブック 東海大学出版会
益田一 1999年03月20日
海辺にいる生きもの 永岡書店 伊藤勝敏 1997年06月
美しい熱帯魚カタログ 永岡書店 杉浦宏 1997年04月10日
アウトドア・クラブ 海辺の生き物ウォッチング 誠文堂新光社 阿部正之 1996年06月02日
新装版山渓フィールドブックス3 海辺の生きもの 山と渓谷社 奥谷喬司 2006年06月10日
山渓ハンディ図鑑9 日本のカエル 山と渓谷社 松橋利光 2002年04月01日
山渓ハンディ図鑑10 日本のカメ・トカゲ・ヘビ 山と渓谷社 松橋利光 2007年07月15日
山渓ハンディ図鑑13 日本の海水魚 山と渓谷社 吉野雄輔 2008年9月15日
ヤマケイポケットガイド23 いぬ・ねこ 山と渓谷社 植木裕幸 2001年03月10日
学生版日本動物図鑑 北隆館 内田亨 1948年12月20日
標準原色図鑑全集4 魚 保育社 蒲原稔治 1966年11月25日
標準原色図鑑全集6 岩石鉱物 保育社 木下亀城 1967年10月01日
エコロン自然シリーズ 動物1 保育社 林寿郎 1995年09月30日
エコロン自然シリーズ 魚 保育社 蒲原稔治 1996年08月31日
検索入門 魚の図鑑1 保育社 岩井保 1986年05月31日
フィールドベスト図鑑7 日本の海水魚 学習研究社 木村義志 2000年08月04日
熱帯魚・水草 楽しみ方BOOK 成美堂出版 佐々木浩之 2004年07月20日
三浦半島海藻図鑑 横須賀市自然人文博物館 高橋昭善 2009年02月28日
干潟の生き物 横須賀市自然人文博物館 萩原清司 2012年01月28日
三浦半島海岸の打ち上げ物2-海洋生物編- 葉山しおさい博物館 池田等 1999年03月
相模湾の海藻 松浦正郎 夢工房 2004年05月01日
三浦半島のおさかな雑学 東宣出版 神奈川県水産技術センター 2008年03月19日
ダイバーのための海中観察図鑑 PHP研究所 吉野雄輔 1995年04月21日
漂着物学入門 平凡社 中西弘樹 1999年11月17日
イラスト事典 深海生物図鑑 同文書院 北村雄一 1998年07月
犬と私の10の約束 文芸春秋 川口晴 2007年07月30日
かながわの自然図鑑1 岩石・鉱物・鉱石 有隣堂 小出良幸 2000年03月31日
横浜にあつまる世界の動物たち 野毛山動物園ガイドブック 横浜市緑の協会 増井光子 2009年05月01日
海辺を食べる図鑑 南方新社 向原祥隆 2015年02月16日

ベランダ園芸


書籍名 出版社 著者 発売日
決定版 はじめての花づくり 主婦の友社 室田優二 2002年11月20日
はじめて育てる四季の鉢花 日本放送出版協会 小笠原誓 2008年02月15日
ベランダ畑 家の光協会 藤田智 2005年02月01日
観葉植物 失敗しない育て方・楽しみ方 西東社 尾崎章 1993年07月20日
ベランダで作る野菜とハーブ マガジンハウス 小宮山洋夫 1996年03月21日
ベランダ園芸とっておきテクニック ブティック社 ブティック社 1998年06月
ちゃんと育つよ。ベランダ・ミニ菜園 集英社 たなかやすこ 2003年03月

三浦半島観光地図


書籍名 出版社 著者 発売日
図説 歴史散歩事典 山川出版社 井上光貞 1979年09月30日
新版 東京都の歴史散歩 上 山川出版社 東京都歴史教育研究会 1988年12月25日
セピア色の三浦半島 郷土出版社 辻井善彌 1993年05月
続・セピア色の三浦半島 明宏印刷 辻井善彌 1996年11月07日
地域の文化をみつめて 横須賀市企画調整部文化振興課 横須賀市企画調整部文化振興課 2007年02月
ときめき探訪 三浦半島 宇志久野 辻井善彌 1994年11月28日
とっておきの散歩道 神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター 三浦半島まるごと博物館連絡会 2008年03月
とっておきのはなし 神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター 三浦半島まるごと博物館連絡会 2010年03月
とっておきの風景 神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター 三浦半島まるごと博物館連絡会 2009年03月
とっておきの三浦半島 神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター 三浦半島まるごと博物館連絡会 2007年03月
横須賀案内記 製鉄所からはじまた歩み 横須賀市 久保木実 2007年03月31日
横須賀市通史 通史編 自然・原始・古代・中世 横須賀市 横須賀市 2012年05月31日
よこすかの文化財 横須賀市教育委員会 横須賀市教育委員会 2007年03月
横須賀人物往来 横須賀市民文化財団 横須賀市民文化財団 1999年8月23日
続横須賀人物往来 横須賀市民文化財団 横須賀市民文化財団 1999年3月23日
横須賀こども風土記 横須賀市民文化財団 横須賀市民文化財団 1988年9月1日
ハイク・ガイド 三浦半島 神奈川新聞社
鈴木かほる 1990年07月
表現された横須賀 横須賀市企画調整部文化振興課 横須賀市企画調整部文化振興課 2009年03月
文化財散策ルートよこすか 横須賀市教育委員会 横須賀市教育委員会 1992年02月
三浦半島考古学事典 横須賀考古学会 横須賀考古学会 2009年03月31日
三浦半島 その風土と歴史を訪ねて 有峰書店新社 辻井善彌 1984年11月30日
みつめよう横須賀100選 横須賀市市制100周年記念事業実行委員会 横須賀市市制100周年記念事業実行委員会 2008年02月15日
横須賀の史跡を訪ねて 横須賀市教育委員会 横須賀郷土史研修会 1988年10月15日
歴史のまち 浦賀 散策の手引き 横須賀市 浦賀地域文化振興懇話会編 2000年07月
古老が語るふるさとの歴史 西部編 横須賀書籍出版有限会社 横須賀市 1982年03月30日
日本の名機100選 文春文庫 木村秀政 1997年12月
旅客機大全 新潮文庫 中村浩美 2002年03月01日
地名の謎 新潮OH!文庫 今尾恵介 2001年11月10日
船の最新知識 ソフトバンククリエイティブ 池田良穂 2008年11月24日
東京の鉄道がわかる事典 日本実業出版社 武田忠雄 2002年10月10日
JTBの新日本ガイド7 東京 JTB 鳥澤誠 1989年03月25日
地図の本6 東京 日地出版 (有)編集会議 1991年
地名の秘密 リュウ・ブックスアステ新書 古川愛哲 2002年12月19日
地名の博物館 PHP新書 谷口研語 1997年09月04日
不思議な地名の日本地図 青春文庫 歴史の謎研究会 2004年07月20日
かながわの自然図鑑1 岩石・鉱物・地層 有隣堂 神奈川県立生命の星・地球博物館 2000年03月31日
図説 神奈川県の歴史 有隣堂 貫達人 1986年06月10日
観音崎船舶の観察ノート ふね・フネ・船の力 博文館新社 横須賀学の会 2008年07月07日
図解 仏像のすべて 光文社 花山勝友 1998年08月

そらいろコミュニティー


書籍名 出版社 著者 発売日
自分さがしの夢占い 西東社 藤田真理 1998年09月
夢占い大全 西東社 マドモアゼル愛 2009年12月
夢占い 新星出版社 水沢孔美 2001年07月
夢事典 新星出版社 レディ・ラピス 2010年02月25日
夢占いキーワード事典 永岡書店 マリィ・プリマヴェラ 2000年04月
夢占い ナツメ社 ジュヌビエーヴ・沙羅 1995年12月
夢事典―夢が映し出すあなたの未来とメッセージ ナツメ社 美里有香 2001年10月
夢の事典366日 講談社+α文庫 浅野八郎 1993年10月20日
決定版 夢占い大事典 学習研究社 不二龍彦 1999年02月
幸運を引き寄せる夢占い大事典 毎日コミュニケーションズ マドモアゼル・ミータン 2011年3月01日
未来を占う開運夢辞典 日本文芸社 高嶋泉妙 2005年07月25日
ズバリ的中 夢占い事典 日本文芸社 武藤安隆 1998年04月20日
こわいほどよく当たる 夢占い事典 日本文芸社 武藤安隆 2004年09月29日
夢の事典 夕べの夢が、明日のあなたを映し出す。 日本文芸社 鞭羊子 2001年04月
誕生花&誕生石物語366 日本文芸社 ジャン・ルイ・松岡 1998年01月20日
誕生花と幸福の花言葉366日 主婦の友社 徳島康之 2005年02月23日
366日誕生石の本 日本ヴォーグ社 斉藤貴子 1997年07月20日
他人の「裏の顔」が怖いくらいわかる!悪魔の「誕生日」事典 宝島社 真木あかり 2012年02月02日
記念日の本「今日はなんの日」? ごま書房 生活情報研究会 1994年10月
極意 風水盤占い 二見書房 田口真堂 1995年01月25日

その他の参考図書など


書籍名 出版社 著者 発売日
最新実用カラー版詳細HTML&JavaScript辞典 秀和システム 岡蔵龍一 1999年10月08日
JavaScriptハンドブック基礎編 ソフトバンクパブリッシング 宮坂雅輝 2000年03月31日
使えるフリーソフト ザ・ベスト! 学研パブリッシング 阿波純 2010年03月03日

デジカメ


機種名 メーカー 感想
CAMEDIA μ-10 DIGITAL オリンパス 初めて手にしたデジタルカメラ
デジタルカメラの魅力に魅了されました
デザインに惹かれたのが購入の決め手
PowerShot A710 IS キヤノン 手ブレ補正機能、光学ファインダー、光学6倍ズーム
全部詰め込んだようなデジカメ
使い勝手、操作性も良く、もっとも満足度が高く使いやすい
PowerShot SX120 IS キヤノン 光学10倍ズーム、手ブレ補正機能付き、単三電池が使える
本体は大型化しましたが、PowerShot A710 ISよりいじれる項目が少なくガッカリ
数回の故障に泣かされたものの、使いやすいので今でも現役
FinePix Z250fd フジフイルム ポケットに入るデジカメが欲しかった
小さいながらも光学5倍ズーム、手ブレ補正機能付き
操作性が悪いため、オートで撮影になるがピントがズレやすい
FinePix SL1000 フジフイルム 光学50倍ズーム、ファインダー、チルト式液晶モニター、シャッタースピード最大30秒
高倍率ズームデジカメのため、サイズは一眼レフと変わらない
電池の持ちがとても悪く、操作性も良くないので、使う場面が限られてしまい満足度は低い
FUJIFILM XQ2 フジフイルム 1200万画素、光学4倍ズーム、3インチ液晶モニター、2/3型センサー搭載
普段の持ち歩き用として使っています
ズームが物足りないと感じることもありますが、満足して使っています
広告
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・コミュニティ
広告
広告
広告
   
そらいろネット
Copyright そらいろネット All right reserved.