 |
日限六地蔵
|
道行く人を守ってくれる地蔵です。地蔵の目の届く範囲であれば、事故が起きても大事には至らないと言い伝えられています。
また、善男善女が邪心を捨てて清らかな心で期日を決めて願い事をすれば、その期日までに功徳がいただけるありがたい地蔵です。このことから、日限地蔵と呼ばれるようになりました。
近年になって盗難やいたずらが激しく、心ない酔漢によって仏像が破損されるなどの被害を受けたため、保護のためのシャッターが取り付けられました。
江ノ電極楽寺駅下車 徒歩8分  |
日限六地蔵の写真
|
歩いていたら突然現れたお地蔵さん。
シャッターがかかっていたので写真が撮れなかったから、2枚だけしか撮影しませんでした。
説明を読んでみたら、お賽銭泥棒とかいたずらとか、いろんな被害を受けてしまっていたみたい。
う〜ん・・・。個人的にはお腹が空いちゃったのでお供え物を食べるとか、生活が困窮してお賽銭を失敬するっていうのは許されるかなと思うんだけど、神仏にいたずらをするとか、壊すっていうのは問題だなーなんて思います。
六地蔵の写真ですが、五地蔵になってしまいました(^_^;)
香炉の上におりんがあったので鳴らしてみたんですが、心がよどんでいるのかな、よどんだ音しかしませんでした。
清い心でないと願い事がかなわないようなので、自分の願いはかなわぬのか・・・
やっぱり、ドラゴンボールを7つ集めてシェンロンにお願いするしかないのかな。
日限六地蔵の説明が書かれた案内板です。
私が持っている観光案内の本にも載ってなかったので、こちらの文章を参考にしました。
極楽寺の近くにある導き地蔵と同じ功徳があるみたいです。
導き地蔵|鎌倉市極楽寺
- 三浦半島観光地図
|
|
|
|
|
 |