そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 東京都台東区 > 上野 > JR上野駅

JR上野駅


JR上野駅

JR上野駅下車 徒歩0分
 地図
JR上野駅
JR上野駅

 上野駅は色々な電車が停車してて面白い駅なんですが、写真を撮影しいられるような雰囲気じゃないんですよねー。カメラを構えているとみんなにジロジロ見られて恥ずかしいし。通りすがりにさりげなく写真を撮るしかないんだよね。
 石川啄木の有名な短歌ですね。こんなところに歌碑があったなんて知らなかったー。
 「ふるさとの、訛なつかし、停車場の、人ごみの中に、そを聴きにゆく」
 上野駅は、東京と東北地方・北陸地方とを結ぶ北の玄関口。そのため文学や歌謡曲などで上野駅を扱った作品がたくさんあります。石川啄木の歌碑もそのうちのひとつです。
 18番線ホームは、集団就職で金の卵と称された東北地方からの若者を乗せた状況列車の到着ホームでした。しかし、1997年に長野新幹線開業で特急列車がなくなり、1999年9月に廃止になりました。18番線ホーム、東上野口、入谷口にはフィットネスクラブが入居しています。

写真撮影:2007年03月11日

JR上野駅

JR上野駅下車 徒歩0分
 地図
JR上野駅
JR上野駅

 駅構内を歩いていたら、ブロンズ像を発見しました。グランドコンコーストにある朝倉文夫作による「つばさの像」のブロンズ像です。誰も気にかけることがないですねー、みんな素通りしています。そんなところで写真を撮るのが、どれだけ恥ずかしいことか(^^ゞ
 昭和33年10月10日、上野駅開設75周年記念式に出席した朝倉文夫先生は、たまたま駅の開設が明治16年で自身の誕生日と同じことに喜び、台東区を通じてこのブロンズ像「つばさの像」を寄贈しました。
 朝倉文夫は、1883年(明治16年)3月1日、大分県大野郡上井田村(現在の豊後大野市)村長だった渡辺要蔵の三男として生まれました。明治〜昭和の彫刻家で、「東洋のロダン」とも称されました。1964年(昭和39年)4月18日に亡くなりました。
 ちなみに上野駅は、1883年(明治16年)7月28日、 日本鉄道上野〜熊谷間(現在の高崎線)の始発駅として開業しました。

写真撮影:2007年03月11日
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

JR E231-0系通勤電車(常磐線)基本セット
富山市内電車環状線9000形 セントラム(黒)
だれかとどこかへ―東京お散歩案内
だれかとどこかへ―東京お散歩案内
おもちゃ・鉄道模型・HOゲージ・路面電車

  東京都台東区上野  
そらいろネットホーム 上野駅
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved