そらいろネット
>
三浦半島の歴史
>
横須賀市
>
佐島
>
御浦崎横穴
御浦崎横穴
横瓶
バス停下車
徒歩分
横瓶
横瓶と書いて、「よこべい」と読みます。なぜか「よこびん」じゃないんですよねー。須恵器製の横瓶です。須恵器は「すえき」と読みます。やや横長の壺を横瓶と呼びます。
手元に資料がないので、御浦崎横穴の遺跡にかんすることはさっぱりわかりません。詳細を知りたい方は、博物館か、市役所に行って、刊行物を探してみてください。
三浦半島の歴史:横須賀市深田台・横須賀市歴史人文博物館
三浦半島の歴史:横須賀市小川町・横須賀市役所
高坏
バス停下車
徒歩分
高坏
須恵器製の高坏です。高坏と書いて、「たかつき」と読みます。
食べ物などを盛り付けるためのものです。実用品というよりも、副葬品や祭礼用に使われたものだと思われます。
須恵器は古墳時代から平安時代に使われていましたが、古墳時代では非常に貴重なものでした。須恵器を持つということが、ステータスのようなものでもありました。
メインコンテンツ
・
家庭の医学
・
身近な植物図鑑
・
身近な昆虫図鑑
・
身近な野鳥図鑑
・
身近な生き物図鑑
・
ベランダ園芸
三浦半島の歴史
・
大人の塗り絵
・
ゲーム情報局
・
日記
・
掲示板・SNS
スポンサードリンク
角瓶
装飾古墳の模写に半生を捧げた人
最初の巨大古墳・箸墓古墳
江田船山古墳鉄剣銘の秘密