|  | 
 
         
          |  |   
          | 
               
                | 波嶋山長源寺といいます。浄土真宗のお寺です。 楠ヶ浦の沖にあった波島にありましたが、天正年間にこの地に移転しました。山号も当時の地名の、波嶋山といいます。屋根にも、「波嶋山」と書かれています。
 波島には、子之神社もありました。地図を見ても楠ヶ浦の沖に島は確認できませんが、どこにあった島なんだろう・・・。地殻変動の影響で、地続きになってしまったのかな?
 
 
  三浦半島の歴史:横須賀市汐入町・子之神社   |   
                | 写真撮影:2007年01月09日 |  |  
         
          |  |   
          | 
               
                | とても大きな鬼瓦です。 本堂の屋根の上に乗せられている鬼瓦と同じものかもしれません。下から見上げると、それほど大きい印象はありませんが、実物はかなりの大きさなんだなーと感じます。
 |   
                | 写真撮影:2007年01月09日 |  |  |  |  |