そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 魚類図鑑 > ドジョウ科 > クーリーローチ

クーリーローチ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

クーリーローチ

[名前] クーリーローチ
[学名] Pangio kuhlii
[名前の由来] 英名、Kuhli Loachから。
[分布] 東南アジア
[科名] ドジョウ科パンギオ属
[特徴]  全長は約9cmになります。淡黄色と、茶褐色の縞模様が特徴です。
 物陰に隠れる習性が強く、なかなか姿をあらわさないことが多いです。他の魚の食べ残しなどをエサとし、掃除屋としても利用されます。砂を掘る性質があり、小型の水草は抜かれてしまうことがあります。。性質も非常におとなしです。水温は22℃〜28℃、水質は弱酸性〜中性を好みます。
 熱帯ドジョウ類の中では、古くから親しまれているポピュラーな種類で、輸入量も多く、入手も容易な魚です。入荷直後はカラムナリス病にかかりやすいので、落ち着いた固体を購入すると良いです。いったん落ち着いてしまえば、丈夫で飼いやすい品種です。
[感想]  最初のうちは毒蛇みたいで気持ち悪い魚だなーと思っていたんだけど、ずっと飼っていたら、一番カワイイ魚になってしまったー。不思議なもんだなー。妙に愛着がわいてきちゃってさ。
 クーリーローチは他の熱帯魚の子たちと違って、夜行性なんですよ。昼間はあまり活発に動かないんだけど、夜にこっそりと水槽を覗き込んでみると、活発に動き回っています。普通は昼間にエサをあげて、その食べ残しをクーリーローチが食べていると想像すると思うんだけど・・・
 ちゃんとエサをあげないと、痩せ細っていっちゃうみたい。だから夜中に、沈むタイプのエサをあげると良いと思います。昼間にあげても他の熱帯魚たちに食べられちゃうけど、夜中は他の熱帯魚たちは寝ているので、クーリーローチが安心して食事ができます。
 水槽が飛び出しやすいタイプなので、必ずフタをしようね!
[写真撮影] 2007年08月16日
[関連ページ]
クーリーローチ
クーリーローチ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な魚類図鑑-ドジョウ科  
クーリーローチ そらいろネット スジシマドジョウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved