[名前・種類] |
オニカサゴ |
[学名] |
Scorpaenopsis cirrosa |
[英名] |
Hairy stingfish |
[名前の由来] |
鬼笠子。全体に棘が多く鬼のような顔をしていることから。 |
[分布] |
南日本、伊豆諸島、琉球列島 |
[科名] |
カサゴ目フサカサゴ科 |
[特徴・生態] |
浅海の岩礁に生息しているフサカサゴの仲間。
体長は約27cmになります。体は細長く、後頭域にくびみがありません。体のいたるところに棘があります。胸部と腹部を除く体と、各鰭に小さな黒色斑が散在しています。体色は、赤系、茶色系、淡い緑色など変異に富んでいます。
甲殻類や小魚を食べます。
棘には毒があるので、注意が必要です。
外見はウルマカサゴやミミトゲオニカサゴに似ていますが、南日本にのみ生息しています。 |
[感想] |
岩場や堤防などで釣りをしていると、たまに釣れることのあるカサゴ。トゲに毒があって刺されると大変なんだけど、釣れると嬉しいお魚だったりします。いちよ煮魚にすると美味しいんだけど、トゲに毒があるし、外見も美味しそうに見えないから、あんまり食べないかも・・・
でも、カサゴよりもハオコゼの方が良く釣れるかな。ハオコゼは小さいのに毒があるから要注意です。しかも食べられるようなサイズじゃないし・・・。ゴンズイと同じく、釣れると迷惑な魚ですねー(^^;)
カサゴ類は、トゲに毒があるので釣り人からは嫌われることも多いけど、意外と値段の高い魚だったりします。 |
[写真撮影] |
----年--月--日 |
[関連ページ] |
|