[和名・種類] |
ヨウスコウワニ |
[学名] |
Alligator sinensis |
[英名] |
Chinese alligator |
[名前の由来] |
揚子江鰐。
別名、チョウコウワニ(長江鰐)、シナアリゲーター、シナワニ、ヨウスコウアリゲーター。 |
[分布] |
中国長江下流域 |
[科名] |
ワニ目アリゲーター科 |
[特徴・生態] |
中国の揚子江下流の淡水域に生息するアリゲーターの仲間。
全長は約2mになる小型のワニです。体色は背面が黒色、またはやや茶褐色で、淡い黄色の不規則な縞があります。尾部は特にこの縞が顕著になります。
吻はミシシッピーワニに似て丸みを帯びていますが、長さは短めです。頸鱗板(けいりんばん)は3対あって、互いにくっついています。脊鱗板(せきりんばん)は6列あり、中央の2列は他の4列に比べると高くなっています。前足には水かきがなく、後足の水かきもあまり発達していません。
水中で魚類を捕食します。性質は大人しく、人や哺乳動物を襲うことはほとんどありません。生息域が中国大陸の北緯23度付近で、ワニの仲間でもっとも北に生息しており、冬期は水温・気温が下がるため、川底や川岸の泥中で冬眠します。アリゲーター属はミシシッピーワニとヨウスコウワニのみで、旧大陸と新大陸に分かれて生息しています。食用やペットとして利用されていますが、開発によって生息数が減少しています。 |
[感想] |
ヨウスコウワニの子供の写真です。
ワニに見分けは苦手で、ラベルが貼られていないと正確に見分けられないのですが・・・(^^ゞ。たぶん、子供のヨウスコウワニだと思います。ワニの見分けはただでさえも難しいのに、子供となると、さらに難しいです。
ワニの仲間では小型で大人しいので、飼育しやすい種類になります。飼育しやすいといっても、動物園などでの話になるので、ペットとして飼育しやすいかというと、かなり難しいです。ワニそのものが、ペットとして飼育するのは向いていないので・・・
中国では個体数が減少して保護されているため、入手は難しいですね。国内で繁殖された個体などが出回れば、入手できるかもしれませんが、国内で繁殖できる施設がある場所なんて動物園しかないし・・・。日本国内の動物園では繁殖に成功しています。中国の養殖場・繁殖所から輸入されれば、ペットとして入手することもできるかもしれません。
|
[写真撮影] |
2008年07月29日 |
[関連ページ] |
|