そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 海藻図鑑 > チガイソ科 > ワカメ
 ワカメ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ワカメ

[和名・種類] ワカメ
[学名] Undaria pinnatifida (Harvey) Suringar
[英名] -
[名前の由来] 若布・和布。
[分布] 北海道南部以南
[科名] コンブ目チガイソ科
[特徴・解説]  低潮線付近から潮下帯の岩上に生息するチガイソの仲間。
 大型の海藻で、高さ1m〜2mになります。体は黄褐色で、大きな笹の葉状で、質は柔らかく粘りがあります。葉部に、通称「くき」と呼ばれる太い筋中肋があります。葉部の縁から、切り込みの深い葉片が羽状に出ます。成熟すると茎の両縁に、厚みと粘り気のある通称「めかぶ」と呼ばれる胞子葉ができます。
 根は繊維状です。
 冬春に繁茂し、初夏〜盛夏に枯死する温海性の一年生藻です。
 きわめて古くから食用にされ、701年にはすでに大宝律令に記されています。胞子葉はめかぶとして食用にされます。日本各地で養殖が盛んに行われています。
[レポート]  ワカメのメカブの写真です。
 メカブの写真だけを撮影すると、なんだかまったく異なる生物のように見えますね。ただのワカメのメカブなんだけど・・・。自分が写真撮影するワカメって、なんだかいつも変な写真になっちゃうなー。って、意識して変な写真を撮ってるんだけど(^^ゞ
 スーパーなどで売られているメカブは、この部分を細かくカットして、食べやすいようになっています。自分で切るのは、ヌルヌルとしていて難しいんですよ。どうしても小さく切ることができないので、大きくて、硬くて、食べづらいメカブになってしまいます。たまに、この状態のままスーパーで売られていることもあります。
 ワカメのメカブって、以前は捨てられてしまう部分だったんですよ。あまり食用とはされず、地元で消費される程度のものでしかありませんでした。最近ではメカブダイエットなどもあって、人気があります。
 ただ、流れ着いてきたメカブや、打ち上げメカブは、メカブ特有のヌルヌルがあんまり出ないんですよ。生えている状態のメカブじゃないと。
[写真撮影] 2008年06月15日
[関連ページ]
ワカメ
ワカメ
ワカメ
ワカメ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な海藻図鑑-チガイソ科  
ワカメ そらいろネット ワカメ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved