そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 海藻図鑑 > コンブ科 > マコンブ

マコンブ


マコンブ

[和名・種類]

マコンブ

[学名]

Saccharina japonica

[英名]

-

[名前の由来]

真昆布。

[分布]

宮城県以北

[科名] コンブ目コンブ科
[特徴・解説]

 北部の低潮線付近〜漸深帯に生えるコンブの仲間。
 長さは2m〜4m、幅は20cm〜30cmになります。下部で幅広いくさび形になって茎に繋がります。肉厚で、体には中肋はなく、つるっとしています。寿命は2年です。
 おもに津軽海峡〜噴火湾沿岸で獲れる道南産のコンブです。多くの銘柄と格付があり、旧南茅部町周辺(現在の函館市)のマコンブは最高級品とされ、「白口浜」という銘柄で呼ばれます。この他、旧恵山町周辺の黒口浜、津軽海峡の本場折、それ以外の海域で獲れたものを場違折などの銘柄に分類されます。市場価値もほぼこの順番通りになり、銘柄内でも品質により数段階の等級に分けられます。だし汁は上品で透き通っていて、独特の甘味があります。大阪ではこの味が好まれ、だし昆布といえば、普通はマコンブを用います。おぼろ昆布、白髪昆布など薄く削った加工品があります。

[観察・感想]

 「新かながわ名産100選」のひとつ、横須賀市の昆布です。横須賀は神奈川県産昆布養殖の発祥の地で、味と柔らかさは好評です。早く煮え、調理用に最適な早煮昆布です。
 マコンブというと、5m以上になるコンブを想像するかもしれませんが、神奈川県産のコンブはそれほど大きくはなりません。すべて養殖のコンブで、野生状態では生えていません。関東地方での昆布養殖の始まりは、横須賀で始まったらしいです。現在の昆布養殖は、三浦半島とその周辺で行われているようです。関東地方でも他の都道府県では、昆布養殖はやってないみたいです。
 いちよワカメと並んで、横須賀の名産のひとつです。

[写真撮影]

2008年04月02日

走水港
走水港
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  身近な海藻図鑑-コンブ科  
カジメ そらいろネット カジメ
Copyright そらいろネット All right reserved.