三浦半島身近な図鑑 > 身近な生き物図鑑 > 甲殻類図鑑 > フジツボ科 > オオアカフジツボ

オオアカフジツボ


オオアカフジツボ
[和名・種類]

オオアカフジツボ

[学名]

Megabalanus volcano

[英名]

-

[名前の由来]

大赤藤壺、大赤富士壺。大きなアカフジツボのこと。

[分布]

相模湾以南、新潟県粟島以南

[科名]

顎脚綱無柄目フジツボ亜目フジツボ科

[特徴・生態]

 暖流域の外洋に面した低潮線の岩礁、ブイなどに群生する、大型のフジツボの仲間。
 殻径は3cm〜4cm、殻高は3cm〜5cmになります。全体に淡紅赤色で、殻口は鮮やかな緑色です。広い殻口を上にした、円筒に近い円錐形で、周殻表面には不明瞭な縦肋があり、下半部には下向した小棘があります。
 雌雄同体です。夏〜秋に繁殖します。
 幼生期を経て、岩礁などに付着します。その際、水中接着セメントという物質で張り付きます。
 あまり食用にされませんが、塩茹でなどににして食べることができます。

[観察・感想]

 ブイに付着したオオアカフジツボの殻の写真です。
 アカフジツボなのか、オオアカフジツボなのか、詳しい見分け方が掲載されているような図鑑を持っていないのですが・・・。たぶん、オオアカフジツボだと思います。
 フジツボに関する詳しい図鑑って、そもそも存在するのかな?貝殻や魚の図鑑と合わせて、海洋生物の図鑑も買い揃えているのですが。フジツボやカメノテなどに関することまでは、詳しく図鑑に掲載されていないので・・・
 オオアカフジツボにしては、大きさがやや小形だったのですが。殻に付いている模様で、オオアカフジツボと判断しました。アカフジツボの殻は平滑ですべすべっとした感じなんですが、オオアカフジツボには殻口に向かって広がる、逆三角形をした模様があるので。
 漁師さんが使うブイに付着していました。ブイじゃなくて、浮きっていうのかな?それとも、フロートっていうの?浮き玉?

[写真撮影]

2008年09月04日

-
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  身近な甲殻類図鑑-フジツボ科  
アカフジツボ そらいろネット タテジマフジツボ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.