[名前・種類] |
スベスベオウギガニ |
[学名] |
Sphaerozius nitidus |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
滑々扇蟹。甲がスベスベしたオウギガニのこと。
別名、タンクガニ。 |
[分布] |
東北地方以南〜インド洋西部 |
[科名] |
エビ目カニ下目オウギガニ科 |
[特徴・特徴] |
水深1m〜10mの岩礁のムラサキイガイなどの間、カンザシゴカイ類の巣の隙間に生息するカニ。
甲幅は約2..5cmになります。甲は前後に強く湾曲し、淡褐色で、甲面に不鮮明なまだら模様があり、滑らかで光沢があります。歩脚は淡褐色の横帯があり、はさみ脚の指部は暗褐色です。はさみ脚は左右で大きさが違います。 |
[感想] |
スベスベオウギガニの標本です。標本だから、脚がちゃんと伸びているけど、捕まえた状態だと脚をたたんで真ん丸くなってしまいます。
もちろん、スベスベオウギガニって本名ですよ。なぜか良くわかりませんが、カニの名前には「スベスベ」っていうい名前が付く種類が多いんですよ。誰が名付けたのか、変な名前ではありますが。
チヌ狙いの釣りエサに使われるときは、「タンクガニ」という名前で売られています。はさみ脚をエサとして使うんだけど、ほかのカニじゃダメなのかな?釣りエサとして売られているけど、たしか毒があって食べられないんじゃなかったかな? |
[写真撮影] |
2007年09月26日 |
[関連ページ] |
|