[名前・種類] |
イボショウジンガニ |
[学名] |
Plagusia tuberculata |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
疣精進蟹。甲羅にイボ状突起が散らばっていることから。 |
[分布] |
房総半島以南〜太平洋・インド洋 |
[科名] |
エビ目カニ下目イワガニ科 |
[特徴・生態] |
外海に面した潮間帯下部〜潮下帯の波の荒い磯の岩の上に生息するカニ。
甲幅は3.5cm〜5cmになります。甲は丸くふくらみます。甲の前半にいぼ状突起があり、後半に毛の生えた鱗状突起があります。前側縁は4歯で、額は2歯で切れ込みがあります。甲は緑褐色系の斑模様です。
歩脚は扁平で、長節の前縁末端に1歯があります。
流れ藻や流木などについて漂流していることも多いカニです。岩の上をすばやく移動します。 |
[感想] |
イボショウジンガニの標本です。
イボショウジンガニはショウジンガニ科に分類する方法と、イワガニ科に分類する方法とがあるようです。イワガニ科の場合、イワガニ科の下にショウジンガニ亜科が設けられます。
ショウジンガニはそれなりに有名で、食用にもなるので図鑑にも詳しく掲載されています。でも、イボショウジンガニはあまり見かけない種類のカニなので、図鑑にも詳しくは掲載されていませんでした。
カニ釣りとか、水中撮影とか、やってみたいことはいろいろあるんですよー。でも、道具を購入するお金がないとか、移動のお金がないとか、荷物がたくさんになって大変とか、色々な理由でなかなか実現しません。ポケット釣竿みたいなのを買って、カニ釣りに挑戦してみようかなー。 |
[写真撮影] |
2007年09月26日 |
[関連ページ] |
|