そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > いろんな生物図鑑 > フメイ科 > カイメンの一種

カイメンの一種


カイメンの一種
[和名・種類]

カイメンの一種

[学名]

Porifera

[英名]

Sponge

[名前の由来]

海綿。

[分布]

[科名]

海綿動物門

[体色]

黄白色

[時期]

通年

[特徴・解説]

 海綿動物門に属する無脊椎動物の総称です。
 大部分は潮間帯〜深海の底に広く分布しています。ごく少数の種類は淡水に生息しています。岩石、海藻、貝の上などに着生していて、移動はできません。
 不規則な塊状・壺状・樹枝状をしています。体を構成している細胞の分化の程度が低く、真の組織や器官がまだ形成されておらず、運動神経・感覚器官・筋肉もありません。体内には炭酸カルシウムやケイ酸質のさまざまな形の骨片が組み合わさり、体が補強されています。
 体表にある多数の小孔から水を取り込み、胃腔の襟細胞(えりさいぼう)で餌を消化吸収し、上部の出水孔から吐き出します。
 系統学上では、多細胞動物ではもっとも原始的な後生動物です。系統進化上から、後生動物と区別して側生動物ということもあります。カイメンは他物に付着していて運動もしないので、1700年代には植物とされていました。
 網状で、弾力性に富み、水分をよく吸収ので、化粧用・事務用などに利用されます。

[観察・感想]

 手持ちの図鑑を引っ張り出して調べまくったのですが、やっぱり種類を特定することはできませんでした。外見から似たような特徴のカイメンってことにしちゃおうかなーとも思ったんですが、あんまりテキトーなことをやるのは良くないかなって思って・・・(^^;)
 海岸の砂浜を歩いていれば、ほぼ必ずと言っていいほど見かけることができるのがカイメンの仲間です。スポンジ状になっているので、打ち上げられやすく、打ち上げられた後は風に吹かれて移動するので、そのまま砂浜の上に残っているみたいです。見かける機会は多いのですが、種類を特定するための見分けのポイントが良くわからないです。
 カイメンは英語でスポンジです。まさにあの、スポンジです。最近ではほとんど使われなくなりましたが、化粧に使われるスポンジもカイメンでした。身体を洗うときに使うスポンジも、カイメンのものがあります。日本ではヘチマの方が有名だけど。今でも使われているのは、お金を数えるときに指先を濡らして使うスポンジ、あれにカイメンが使われていることがあります。
 だったら、海で拾ってきたカイメンも使えるんじゃないかと思うんだけど・・・。それがあんまり使えないんですよ。種類が違うのかもしれないんだけど、水に濡らすとボロボロと崩れてしまうものが多くて。それに、拾ってきたカイメンは意外と硬いです。

[写真撮影]

2009年03月17日

野比海岸
野比海岸
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  身近な生き物図鑑-フメイ科  
三浦半島身近な図鑑 謎のプニプニ生物
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.