そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > コウノトリ目 > ハシビロコウ科 > ハシビロコウ
 ハシビロコウ

ハシビロコウ

[和名・種類] ハシビロコウ
[学名] Balaeniceps rex
[英名] Shoe billed stork
[名前の由来] 嘴広こう。クチバシの広いコウノトリのこと。
[分布] ビクトリア湖周辺
[科名] コウノトリ目ハシビロコウ科
[鳴き声] ほとんど鳴かず、嘴を開閉させて音を出します
[時期] -
[特徴・生態]  人のいない沼沢地に生息する大型の水鳥。
 全長は約145cm、体重は5kg〜6kgになります。嘴が異常に大きく、頭も大型です。羽色は全身灰色で、背は縁色光沢があります。雌雄同色です。
 普通は単独かつがいで生活しますが、ときに群を作ることもあります。動物の屍肉、魚、カエル、小型哺乳動物などを食べますが、特に肺魚を好みます。沼地のほとりで、ひたすら肺魚に気が付かれないように動かずに待ち続け、肺魚が水面に上がってきた瞬間に襲いかかり、丸呑みにします。
 巣は地上に、草などを高く盛り上げて作ります。卵は白色で、普通は2個産みます。
 コウノトリに近いとされていますが、首をすくめて飛ぶ姿勢はサギの仲間に近い特徴とされています。近年のDNA研究においては分類群の異なるペリカン目に近いのではないかという報告もあますが、まだはっきりとわかっていません。
[レポート]  動かない鳥として有名な、ハシビロコウ。どのくらい動かないのかというと、野生下では3日間くらい動きません。脚がしびれたり、肩が凝ったりしないのか、心配になります。それ以上に、立ったまま死んじゃったのかって思うくらい、動きません。
 でも、動物園で見ると、ちょっと動きます。動くハシビロコウが見られるというのは、ある意味では貴重かもしれない(^^;)
 ハシビロコウはめずらしい鳥なんですよー。日本国内の動物園でも、飼育されているのは3ヶ所だけだったかな?巨大なクチバシ、巨大な顔、鳥らしからぬ重そうな巨体。一見の価値はあると思います。鳥としての常識を超えているので、「え〜?」って思うよ!
[写真撮影] 2006年01月15日
[関連ページ]
ハシビロコウ
ハシビロコウ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  コウノトリ目-ハシビロコウ科  
そらいろネット ハシビロコウ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加