そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > チドリ目 > カモメ科 > セグロカモメ

セグロカモメ


セグロカモメ

[名前・種類]

セグロカモメ

[学名]

Larus argentatus

[英名]

Herring gull

[名前の由来]

背黒鴎。背の黒いカモメのこと。

[分布]

日本各地

[科名]

チドリ目カモメ科

[鳴き声]

ガァアハハア。アホー。

[時期]

1月・2月・3月・4月・10月・11月・12月

[特徴・生態]

 全国各地に普通に飛来する冬鳥です。
 全長は約60cm、翼開長は約139cmになります。
 翼先端の黒色部には白斑があり、上面は青灰色です。脚の色や冬羽の褐色斑は、オオセグロカモメと同じで、背や翼上面の色はオオセグロカモメより淡色になります。若鳥は酷似していて、識別は困難です。
 内湾、港、河口、湖沼などで、他のカモメ類と混ざり合い、数十羽〜数百羽の群れを作ります。冬期は主に、魚の死肉などを食べる腐肉食性です。漁港や水産加工場のある場所では、大きな集団を形成し、魚のアラなどを食べて生活し、小群が船にまとわりついて飛び、捨てられる残飯を狙ったりもします。あまり外洋に出ることはありません。
 育雛時、ひながくちばしの赤い点をつつき、親はその刺激で食物を吐き戻して与えます。

[観察・感想]

 少しずつ、少しずつ近付いて写真を撮っていたんだけど、ついに飛び立ってしまいましたー。やはりある程度の距離になると、警戒して逃げて行ってしまいますねー。警戒心の強い野鳥が多いけど、カモメの仲間は比較的近付くこのできる野鳥のような気がします。姿すら見せてくれない野鳥が多いけど、セグロカモメなんかは餌付けされていたりすることもあるし。
 自分の持っているカメラでは飛んでいる姿の写真を撮影するのは不可能だろうと思っていたんですが、意外と綺麗に写真が撮れましたよー。天気が良かったのと、ある程度近付くことができたからかなー。
 最近はコンパクトデジカメでも高倍率ズームの機種も出ているし、一眼レフとコンパクトデジカメの中間的なデジカメが意外と手頃な値段で売られていたりもするので、新しいデジカメが欲しいですねー。

[写真撮影]

2008年01月09日

[関連ページ]
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
セグロカモメ
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  チドリ目-カモメ科  
セグロカモメ そらいろネット ウミネコ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加