そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > コウノトリ目 > ペンギン科 > キングペンギン

キングペンギン


キングペンギン

[和名・種類]

キングペンギン

[学名]

Aptenodytes patagonicus

[英名]

King penguin

[名前の由来]

19世紀までは最大のペンギンだと考えられていたため、キングが付けられました。
別名、オウサマペンギン(王様ペンギン)。

[分布]

亜南極の島

[科名]

コウノトリ目ペンギン科

[鳴き声]

-

[時期]

ブヒー、ブヒー。

[特徴・生態]

 体長は85cm〜95cm、体重は10kg〜16kgになります。コウテイペンギンにつぐ大型のペンギンです。頭側の橙黄色斑は、黒色の縁取りがあり、下方に向かって狭くなります。コウテイペンギンに良く似ていますが、オオサマペンギンの方がやや小さい。
 繁殖は夏期に行われ、雌雄で抱卵し、51日間〜57日間でふ化します。卵は足の上に乗せ、抱卵嚢と呼ばれるお腹の皮をかぶせて温めます。ヒナは冬の間はコロニーに留まります。この間のヒナは2週間に1度くらいしか食べ物を得られないため、体重は約半分に減少します。
 コウテイペンギンよりも北の南極圏周辺に分布しています。コウテイペンギンに比べて暑さに強いので、動物園や水族館で見かけることも多いペンギンです。

[観察・感想]

 野鳥図鑑なのにペンギンばっかりじゃんとか言わないように(^^;)。日本では動物園で飼育されていますが、現地ではこれでもれっきとした野鳥なので・・・
 動物園によっては、キングペンギンのお散歩が見られる動物園もあります。キングペンギンのお散歩が動物園の名物イベントになっているところもあります。雪が降ったから、いつもよりちょっと嬉しそう?本来は寒いところで生活する野鳥だからね。
 足が短くてとっても歩きにくそうだけど、意外にもちゃんと歩くんだよなー。羽でバランスを取ってるのかな?

[写真撮影]

2006年01月22日

[関連ページ]
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
キングペンギン
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  コウノトリ目-ペンギン科  
キングペンギン そらいろネット キングペンギン
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加