[名前・種類] |
ハクセキレイ |
[学名] |
Motacilla alba |
[英名] |
Japanese pied wagtail |
[名前の由来] |
白鶺鴒。 |
[分布] |
北日本で繁殖、本州中部以南で越冬 |
[科名] |
スズメ目セキレイ科 |
[鳴き声] |
鳴き声:ピピッ。
さえずり:チピップイチーチービ。 |
[時期] |
寒地:3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月
暖地:通年 |
[特徴・生態] |
海岸や川の下流域、水辺近くの田畑や市街地などに住みます。
全長は約21cm、翼開長は約30cmになります。
額、顔、腹、翼、外側尾羽は白色です。明瞭な黒い過眼線があります。背面、喉〜胸は黒色です。冬羽では雄雌とも、喉〜胸の黒色部が狭くなり、雄の背は灰色になります。
昆虫を捕食し、ときにフライングキャッチを行います。
尾を上下に振りながら歩きます。
繁殖期にはつがいで縄張りを持ち、地上のくぼみや石の間、建物の隙間などに営巣します。非繁殖期には群れになり、橋げたや工場などの建物、街路樹などをねぐらにします。
おもに北日本で繁殖し、本州中部以南の各地で越冬します。近年は繁殖地の南限が関西地方まで下がってきており、分布域を広げています。本州南西部〜九州で繁殖するものは、別亜種のホオジロハクセキレイで、過眼線がありません。 |
[感想] |
街中で観察できる人気の野鳥だと思います。白と黒の模様がとても綺麗で、近付いていくとピピピーって鳴いて飛び去っていきます。そんな姿が、かわいいなーとか思ったりします。身近で見かけることができる野鳥だし、見かける機会も多いし、好きな野鳥ですね。やっぱりカワイイから。
でももしも、ハクセキレイがカラスくらいの大きさの野鳥だったら、好きにならなかったかもしれない(^^;)。しかもカラスと同じようにゴミをあさる野鳥だったら、追い払ってるかもしれない・・・(^^;)
公園に行くとハトを良く見かけるけど、ハトの糞害で憤慨している人にとっては、ハトは大嫌いな野鳥みたいだし。ハトに餌をあげてる人を見ると、むかつくらしいし。立場が変わると、動物に対する感じ方もさまざまですねぇー。自分は動物が好きだから、公園にいる野良猫やハトを見ると餌をあげたくなるけど、それで困っている人がいることを考えるとあげられないしなー。 |
[写真撮影] |
2008年01月19日 |
[関連ページ] |
|