|  | 名前・英語 | 
        
         |  | 高麗山層群(こまやまそうぐん) Komayama  Group
 | 
        
         |  | 時代 | 
        
         |  | 新生代第三紀中新世中期 1560万年前〜1360万年前
 | 
        
         |  | 層厚 | 
        
         |  | 約320m以上 | 
        
         |  | 岩相 | 
        
         |  | 珪質泥岩、デイサイト質凝灰岩〜角礫岩を中心として、玄武岩質の枕状溶岩をともないます。 | 
        
         |  | 特徴 | 
        
         |  | 下位から順番に、以下のようになります。 ・北大磯層(きたおおいそそう)。珪質泥岩を中心に、デイサイト質凝灰岩、玄武岩質枕状溶岩およびハイアロクラスタイトをともないます。
 ・千畳敷層(せんじょうしきそう)。デイサイト質凝灰角礫岩。
 | 
        
         |  | 写真・画像 | 
        
         |  | 今のところネタ切れです。スイマセン、平塚市あたりは地元じゃないから・・・ 平塚市万田湘南平に、北大磯層の露頭があります。この中に、枕状溶岩があります。白っぽいデイサイト質凝灰岩があります。
 大磯町では高麗山層群の岩石を使用した石垣がちょくちょくあります。
 |