そらいろネット > こころコミュニティー > 生活事典 > 生活 > 秘蔵の限定焼酎

秘蔵の限定焼酎


焼酎

麦焼酎

 

 おもな山地は長崎県や、大分県です。
 香ばしい麦の香りが特徴で、熟成させるほど甘味がでます。刺身をはじめ和食と特に相性がよい焼酎です。

芋焼酎

 

 おもな産地は鹿児島県や、宮崎県です。
 甘く柔らかな香りでコクがあります。お湯割りで風味を楽しみながら飲むのがオススメです。特にお肉料理と相性がよいです。

黒糖焼酎

 

 おもな産地は鹿児島県の奄美大島です。
 ラム酒と似た製造工程のため洋酒に近い香りや味を楽しめます。こってりした料理と一緒にストレートで飲むのがオススメです。

 麦焼酎

■ 閻魔 ■
閻魔
 長期熟成でとってもまろやか。是非一度、お試しください

 麦の香りはそのままに、それでいてクセがなく飲みやすい。それは、造り方が大きく関わっています。
 この焼酎のように、常圧蒸留で造られた原酒と、減圧蒸留で造られた原酒をブレンドすることにより、香りが高く飲みやすい焼酎が完成します。
 この絶妙なブレンドは老松酒造だからこそ成せる技!
 オススメの飲み方はロックか水割りです。
■ 麹屋伝兵衛 ■
麹屋伝兵衛
 長期貯蔵麦焼酎。

 麹屋伝兵衛は麦焼酎の概念を破った味と薫りとまろやかさ、どれをとっても驚きの一語につきる焼酎です。
 ロック用焼酎としての位置付けをもたせ数回攪拌していただきますと氷のとけ具合が最高となり甘み、まろやかさが押し寄せ至福の刻(とき)を楽しむ事が出来る逸品です。
■ 甕古蔵 ■
甕古蔵
 自宅でも熟成。本物の甕貯蔵で、もっとまろやか。

 お酒を飲むときに大事なことは「雰囲気」。シチュエーションによって焼酎の楽しみ方は様々です。
 そして、酒器や料理を上手く組み合わせて飲むことがポイント。「甕古蔵」は、麦焼酎の味はもちろん、甕の存在が焼酎の旨さをさらに引き立ててくれます。
 宴会などの人が集まる時に「甕古蔵」があると盛り上がること間違いなし!
 飲み方はロックがオススメです。
■ 巫山の夢 ■
巫山の夢
 熟成期間、なんと25年!世界にたった5000本しか存在しない本格麦焼酎。

 グラスを近づけた時の香ばしい麦の香りが独特で、飲めば口いっぱいに広がるまろやかな味わい。
 25年熟成ならではの飲み口とまろやかさは、疲れた体に染み渡り、至福の時間を与えてくれます。
 飲み方はロックがオススメですが、水割りにしても香りが薄まることなく、美味しくいただけます。
■ 田五作 ■
田五作
 大分麦焼酎。

 平凡なものには味があり故郷を思い出させ土の香りがある。弊社の麦焼酎の歴史の先駆者であり田五作おじさんの素朴で親しまれた歴史的商品です。
■ 麹百 ■
麹百
 麦麹100%焼酎。

 大麦の麹のみを醗酵、蒸留。通常の二次仕込をおこなわず、うまみ、コクのある飲みやすいタイプの本格焼酎です。
■ 古代 ■
古代
 熟成麦焼酎。

 白麹で製造し減圧蒸留をほどこした大麦焼酎を樫樽に詰め、低温で熟成させたクラシックロングラン商品です。
■ 大古酒 貴古 ■
大古酒 貴古
 大分麦焼酎。

 貴古(きこ)とは希少のもの。尊く古いものの意味合いの言葉です。焼きの異なる「味の樽」「色の樽」「薫りの樽」の中でゆったりと熟成を重ね樽の組み換えをする事20数回、吟味に吟味をくり返し極に達したもののみを厳選した大麦焼酎です。四半世紀にも及ぶ時刻(とき)を経て今貴方のもとへ。
■ 月楽 ■
月楽
 超長期貯蔵大麦焼酎。

 昭和60年製造の麦焼酎です。白麹仕込みで常圧蒸留したものの長期熟成酒です。本当に時間とは素晴らしいもの。お陰様で極めて美味です。

 芋焼酎

■ 大魔王 ■
大魔王
 老舗の酒蔵として濱田伝兵衛が製法の伝承をうけ家業として焼酎造りを開始。

 爽やかな芋らしくないフルーティーな香りの高い黄麹タイプの焼酎。
 非常に柔らかで優しい口当たり、とろみがありソフトな甘さとほのかに漂う香ばしさが心地よく、充分に時間をかけて熟成させたまろやかさがあります。
 どことなく、あの「魔王」を思わせる味わいです。
■ 薩摩 ■
薩摩
 黒麹仕込み芋焼酎。

 伝統的手法の“黒麹仕込”。原料に“黄金千貫”を使用し、上品な甘い香りと、やさしい飲みごこちを実現した、その名もこだわりの「薩摩」。
■ おちゃ娘 ■
おちゃ娘
 甘みの紅芋、薫りの黄金千貫を原料とし、じっくりと黒麹で仕上げました。

 甘いもの好きイメージの「娘」と、個性の表現の「おちゃめ」から「おちゃ娘」は生まれました。
 ピンクの和紙に包まれた、ほのかに甘くあたたかな、癒しの装いを持つ、個性優しきいも焼酎です。
■ やきいも屋 ■
やきいも屋
 芋焼酎。

 うま味荒濾過仕上げ、旨味の成分とスィーティな甘味の香りを多く残す為、あえて油性成分を多く残す為、荒濾過仕上げでの製成をした希少商品です。

 米焼酎

■ 懐古浪漫 ■
懐古浪漫
 長期貯蔵純米焼酎。

 長期熟成により、米焼酎の旨さが一段とマイルドな味わいとなった熟成焼酎です。
■ 白泉 ■
白泉
 純米焼酎。

 銘水と寒冷盆地米を使用し低温減圧蒸留をほどこした、飲み飽きのない、すっきりとやや甘味を感じる純米熟成焼酎です。

 清酒

■ 三十七年古酒 ■
三十七年古酒
 昭和44年製造の日本酒。

 アポロ11号が月に着陸した年に製造された1級規格原酒です。当時の原料米名「レイホウ」を65%まで磨き、今は懐かしい7号酵母で仕込んだものです。原酒として1.8L瓶詰後、そのまま平均15度位の土蔵の中で貯蔵熟成されたもので、極めて味わい深く時刻(とき)を感じさせる日本酒です。
■ 山水 ■
山水
 特別純米酒。

 しっかりとしたふくらみある味わい、すっきりとしたキレのある味覚を醸しだしています。

有田焼

有田焼サーバーの効果

 

 焼酎サーバーで焼酎を寝かせることにより、いつもの焼酎がまろやかな味わいになります。さらに、陶器である有田焼の焼酎サーバーに焼酎を入れると、中から大量に放出される遠赤外線効果により、時間が経つにつれ焼酎の味が一段二段と深まり独特のまろやかさが出ます。これは、寝かせることで焼酎と水の分子が混じり合い、アルコールのとげとげしさがなくなるためです。
 また、焼酎サーバーに移し替えて保存することで光や熱から焼酎の風味を守ります。
 一見、入れるのが面倒だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、焼酎がなくなったら注ぎ足していくだけという簡単です。それだけで、これまでの焼酎が全く違う味わいに変化します。焼酎通の方にはぜひ一度お試し頂きたい逸品です。

有田焼とは

 

 焼き物は、原料や温度の違いによって、その素地の構造に違いができます。
 その違いは、堅さ、透明度、音、吸水性等の違いとなって表れ異なった焼き物になります。
 一般的には、土器、陶器、せっ器、磁器の四つに分類される。最近では、天然原料を全く使わないニューセラミックスも開発されています。
 有田焼はこの中の磁器の分野に入ります。
 素地の色は白く、透光性があり、固いのが特徴です。1300〜1400度で焼成し、陶石から作ります。中島誠之助氏のように指で叩くと澄んだ金属音がします。


 酒器

■ 有田焼 徳利 ■
有田焼 徳利
 有田焼の徳利です。

 褐色の土の色が映え、徳利の首の部分に南蛮地紋が入っていてアクセントになっています。丸みのある形が存在感をあたえ、重みのある雰囲気を醸し出しています。
 普段ご使用いただくだけでなく、ご来客をもてなすテーブルでもお使いいただける商品です。
■ 有田焼 焼酎カップ ■
有田焼 焼酎カップ
 有田焼 焼酎カップ。

 有田焼は、佐賀県有田町を中心とした地域で作られる陶磁器の総称です。透き通るような白磁の美しさと、繊細で華やかな絵付が特徴です。薄く軽く、ひんやり感のあるガラスのような滑らかさ硬質さが魅力で、耐久性が強く吸収性がないので、食器としての使用に最適です。
 氷をざっくりといれてロックグラスや焼酎のお湯割りや水割り としてはもちろんお茶でもアイスコーヒーでも気にせずにどんどん使ってもらえそう!
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  コミュニティー-生活事典  
本格派の基礎調味料 そらいろネット 中国茶の楽しみ方
Copyright そらいろネット All right reserved.