三浦半島身近な図鑑 > こころコミュニティー > 誕生日・誕生花・誕生石占い > 1月2日生まれ
チャレンジ精神あふれる、ひたむきな努力家です。 向上心の塊のような人で、「この程度でいい」といった感じに手を抜くことはありません。現在の自分に満足せず、常に高い目標を掲げて前進し、限界ギリギリまで自分を追い込みます。 時には立ち止まって、自分の周囲を見渡し、家族や友人などの意見を引くことも必要です。 ワーカーホリックに陥りやすい傾向にあります。 自分の心には鎧をまとい、他人には全く興味がありません。 決めたことに向かって努力を惜しみませんが、目の前のことにとらわれ過ぎて、自分だけが正しいと思い込みがちです。 現実を見失わないように、冷静な判断を心掛けないと、孤立してしまう可能性もあります。
根が真面目なだけに、「恋愛=結婚」と考え、誠実な相手を選ぶ傾向があります。 精神的なつながりも、非常に大切です。 結婚して自分の味方ができると、自分の良い面が引き出されるので、積極的にお見合いをするのも良さそうです。
お金を貯め込み過ぎずに、仕事以外の楽しみにもお金を使うように心掛けましょう。
ストレスが原因で、病気に繋がることもあります。 定期的な運動や、健康診断を欠かさないようにしましょう。
1900年、伊丹万作(映画監督) 1920年、アイザック・アシモフ(科学者) 1928年、大木民夫(声優) 1928年、池田大作(宗教家) 1931年、海部俊樹(政治家) 1933年、森村誠一(作家) 1936年、立川談志(落語家) 1940年、津川雅彦(俳優) 1944年、古谷一行(俳優) 1948年、岡本信人(俳優) 1960年、浦沢直樹(漫画家) 1961年、斎藤仁(柔道家) 1962年、うたのおにいさんの速水けんたろう(歌手) 1971年、竹野内豊(俳優) 1973年、さとう珠緒(タレント) 1980年、森三中の村上知子(お笑いタレント) 1983年、ケイト・ボスワース(映画女優) 1991年、読売ジャイアンツの林イー豪(プロ野球選手、リン・イーハウ)
●安禄山が暗殺 757年。唐の玄宗皇帝に気に入られ強力な軍を任されていた安禄山は、15歳も年下の楊貴妃の養子になりました。しかしついに背いて乱を起こし、洛陽を落として長安に迫りました。しかし後継ぎ問題で、息子に暗殺されてしまいました。 ●日本初のボーナス 1876年(明治9年)。三菱系企業で、日本初のボーナスが支給されました。 ●旅順要塞陥落 1905年(明治38年)。日露戦争の旅順攻囲戦において、ロシア軍の旅順要塞が、乃木希典将軍率いる日本軍によって陥落しました。 ●二重橋事件 1954年(昭和29年)。皇居の正月参賀に38万人が集まり、将棋倒しとなって死者16人、重軽傷者69人が出る惨事となってしまいました。 ●関東大学駅伝 1956年(昭和31年)。通称、箱根駅伝と呼ばれる大学対抗駅伝。1956年(昭和31年)から往路は2日、復路は3日に行われました。天下の険を抜きつ抜かれつするレースは、毎年、お正月の高視聴率番組となっています。 ●月ロケットの日 1959年(昭和34年)。人類は飛行機を使って空を飛べるようになると、今度は宇宙を目指すようになりました。地球の重力圏から最初に脱出したのは、ソ連が1959年(昭和34年)の今日に打ち上げた「ルーニック1号」です。ロケットは、第2宇宙速度と呼ばれる地球の引力を振り切るのに必要な速度の秒速11.2kmを超え、月から6500kmのところを通過して太陽の周囲をまわる軌道に入り、史上初の人工衛星となりました。この計画の成功によって宇宙時代が到来すると、冷戦下にあった米ソの間で月への一番乗りを目指す競争が激化しました。 ●初夢 昔から初夢で1年の吉凶を占う風習があります。元日(1月1日)〜2日の夜、または、2日〜3日の夜に見る夢が初夢とされています。 こころコミュニティー:夢占い事典 ●仕事始め、初荷 西洋式の商慣習が普及する以前、1月2日に普段の仕事を形だけ行い、その年の労働の安全や技能の上達を願うならわしです。初荷は、年が明けて、最初に工場や倉庫など物流拠点から販売店へ向けて商品が出荷されること。