そらいろネット > こころコミュニティー > 誕生日・誕生花・誕生石占い > 2月1日生まれ
荒ぶる魂を持った、知的合理主義者です。物事を冷静に判断し、合理的に行動するタイプです。感情を挟まずに、理路整然と自分の意見を述べます。 自分と異なる意見に対しては、あらゆる事例や、データを駆使して、論破しようとします。敵に回すと、かなり厄介なタイプです。自分が一番頭が良いと思っているため、非常にたちが悪いです。 一度でも、自分の思惑通りにいかなくなると、理性が機能不全に陥ってしまいます。こうなると、抑圧された感情が、爆発することもあります。突然キレて、暴走を始めるトラブルメーカーです。 融通の利かない、官僚体質の持ち主です。そのため、想定外の出来事が起こると、途端にパニックになってしまいます。周囲に当たり散らすなど、情緒不安定になります。
慎重になり過ぎて、せっかくのチャンスも逃してしまうことが多いです。 時には感情のおもむくままに、積極的にアプローチするようにしましょう。 恋愛相手と、結婚相手を、うまく使い分ける計算高さを持っています。 性欲に走ってしまうことがあるので、性欲をコントロールすることが大切です。
衝動買いをせず、計画的な資産運用を行えば、老後は安心です。
ストレスから、お酒や、睡眠薬など、中毒性の高いものに溺れてしまうことがあります。 別のストレス発散方法を見付けるようにしてください。
1394年(応永元年1月1日)、一休宗純(禅僧) 1546年(天文15年1月1日)、最上義光(戦国大名) 1901年、クラーク・ゲーブル(俳優) 1917年、澤村榮治(プロ野球選手) 1931年、エリツィン大統領(政治家) 1932年、染之助・染太郎の海老一染太郎(曲芸師) 1933年、渡辺貞夫(ジャズミュージシャン) 1942年、今井通子(医師・登山家) 1943年、吉村作治(考古学者) 1950年、山本譲二(歌手) 1951年、中村雅俊(俳優) 1954年、井沢元彦(小説家) 1958年、みうらじゅん(タレント、イラストレーター) 1958年、堀川りょう(声優) 1961年、黒田アーサー(俳優) 1962年、布袋寅泰(ミュージシャン) 1964年、磯野貴理子(タレント) 1967年、大久保博元(プロ野球選手) 1969年、ガブリエル・バティストゥータ(サッカー選手) 1973年、ガレッジセールの川田広樹(お笑い芸人) 1977年、くるりの佐藤征史(ミュージシャン) 1984年、綿矢りさ(作家) 1986年、石原あつ美(女優) 1988年、もえのあずき(タレント)
●モンゴル帝国の使者が来日 1268年(文永5年1月17日)。モンゴル帝国の使者が、通交を求めて来日しました。これが元寇のきっかけとなりました。 ●長距離電話 1899年(明治32年)。東京〜大阪間に、長距離電話が開通しました。 ●機関紙『赤旗』が創刊 1928年(昭和3年)。日本共産党の機関紙『赤旗』(現在の『しんぶん赤旗』)が創刊されました。 ●タクシーメーター制に 1934年(昭和9年)。これまでは1円均一料金の円タクでしたが、メーター制になりました。 ●NHK英会話放送開始 1946年(昭和21年)。平川唯一のカムカムエブリボディが大人気となりました。 ●テレビ放送の日 1953年(昭和28年)。アナウンサーが「JOAK TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」と告げたのが、1953年(昭和28年)の今日のコト。NHKが東京地区でテレビの本放送を開始しました。まずは午後2時から開局祝賀会の模様を放映しました。その後、菊五郎劇団の舞踊劇『道行初音旅』(まちゆきはつねのたび)などを放映し、さらに藤原義江らの『オペラよもやま話』などが続き、夜9時で放送終了。当日のテレビ受信契約者は、わずか866人でしたが、NHK会長はこの日の日記に「心中これほどの満足なし」と記していました。当時は、一般家庭よりも、商店や食堂で客寄せのためにテレビが置かれていました。 ●モンロー来日 1954年(昭和29年)。マリリン・モンローが、夫の大リーグ選手ジョー・ディマジオとの新婚旅行の途中で来日しました。「ベッドでは何を?」の質問に、「シャネルの5番よ」の記者会見に、世の男性は悩殺されました。 ●国鉄が周遊切符を発売 1955年(昭和30年)。割引で旅行地を巡れる、普通乗車券が発売されました。 ●世界初の1,000万都市誕生 1962年(昭和37年)。東京都統計部の発表によって、東京都の人口が1000万人を突破しました。世界初の1000万都市になりました。 ●コロンビア号空中分解事故 2003年(平成15年)。STS-107スペースシャトルコロンビア号が、テキサス州上空で空中分解事故を起こしました。その結果、乗員7名が全員死亡しました。 ●みなとみらい線開業 2004年(平成16年)。みなとみらい線(横浜〜元町・中華街間)が開業しました。 ●二月礼者、重ね正月 正月に年始回りをできなかった人が、その代わりにこの日に回礼にまわる風習のことです。重ね正月は、正月後最初の朔日であることから、2度目の正月として厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習です。 ●琉球王国建国記念の日 1425年2月1日、琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書となっています。このことから、沖縄県観光事業協同組合が制定しました。