そらいろネット > こころコミュニティー > 誕生日占い > 4月9日生まれ
行動力を兼ね備えた、想像力が豊かなアイデアマンです。想像力が豊富で、次から次へと、ユニークなひらめきを生み出すことができます。 アイデアはたんなる空想で終わらせずに、現実的なものにする、行動力を持っています。 あまり社交的ではなく、他人に本心を見せるのが苦手です。 仕事を通じて心を通わすことはできますが、食事や会話など、何気ない付き合いも必要なものです。とにかく、場数を踏んで、慣れて言うことが大切です。 自分勝手に物事を推し進め、周囲の判断に耳を傾けることがないので、孤立してしまいがちです。 自分本位なアイデアを、独断気実行に移す傾向があり、周囲には身勝手な人という印象を与えてしまいます。 周囲から批判されると、心を閉ざしてしまいます。こうなると、聞く耳を持たずに、完全に孤立してしまう可能性もあります。
自分だけの世界を持っているため、その世界を分かち合える相手と付き合うのが理想です。 自分本位になりやすいので、相手のことを理解するように、心掛けてください。 結婚後は、家族思いの良い親になります。
妥協しない態度と、豊富なアイデアによって、社会に貢献する可能性が高いです。
注意力が散漫になりがちです。うっかりしていて、怪我をしてしまうこともあります。 療養が大切です。
1821年、ボードレール(詩人) 1892年、佐藤春夫(詩人) 1929年、二代目大川橋蔵(歌舞伎役者) 1931年、広中平祐(数学者) 1933年、ジャン・ポール・ベルモンド(俳優) 1957年、セベ・バレステロス(プロゴルファー) 1962年、天宮良(俳優) 1964年、永島昭浩(サッカー選手) 1971年、ジャック・ヴィルヌーヴ(F1レーサー) 1974年、北陽の伊藤さおり(お笑い芸人) 1980年、ミラクルひかる(ものまねタレント) 1985年、山下智久(歌手) 1986年、厚切りジェイソン(お笑い芸人)
●大仏開眼供養、大仏の日 752年(天平勝宝4年)。奈良の東大寺で大仏が完成し、盛大に開眼供養が行われました。聖武天皇が建立の詔を出してから10年、のべ89万人を動員して、高さ16m、重さ250トン、座っている蓮座だけでも130トンという世界最大の金剛仏です。石と土で土台を作り、年度と砂で原型を練り上げ、外枠を組み立てて鋳造に入ります。周囲に土手を築き、150もの溶鉱炉を作っても、鋳込みだけで3年もかかりました。開眼供養の最後に、僧侶が幅2mの眼に点睛しました。 ●美術展の日 1667年(寛文7年)。美術館の割引や、無料になるサービスも行われる日です。都心では連日当たり前のように開かれている美術展。世界初の美術展が開かれたのは、1667年(寛文7年)の今日のコト。フランスの王立アカデミーがパレロワイヤルの一画で、23日までアカデミー会員の作品を一般公開しました。しかし、当時の人はあまり関心がなかったようで、その後も1年おきに続けられましたが反応はイマイチ。美術は王侯貴族のものであって、一般大衆には興味を持たれなかったようです。 ●世界初のドーム球場 1965年(昭和40年)。世界初のドーム球場・アストロドームが開場しました。 ●外国製品購入の呼びかけ 1985年(昭和60年)。貿易摩擦解消のため、中曽根首相が外国製品の購入を呼びかけました。 ●連続イニング出場 2006年(平成18年)。阪神の金本知憲が、904試合連続イニング出場を果たしました。カル・リプケンを抜き、世界新記録を達成しました。 ●左官の日 4・9の語呂合わせで漆喰(しっくい)と読めることから、日本左官業組合連合会が制定しました。