そらいろネット > こころコミュニティ > 誕生花・誕生石占い > 8月2日生まれ
何をやっても成功させるタフな人です。 たゆまぬチャレンジ精神で、誰が何と言おうとも突き進んでいきます。 時間はかかりますが、現実不可能としか思えないようなアイデアですら、実現するに違いないと信じさせる強さがあります。 ひとつのことに縛られることが嫌いな、生まれながらの自由人です。 さまざまな顔を使い分け、どんな状況にもすぐに順応することができるカメレオンのような人です。 もがけばもがくほど、八方塞がりになります。 前進あるのみ、蹴散らしてきた相手には同情を寄せるようなことはしません。 傷付きやすいのに、表情を表に出すことがありません。何でも自分の力でやろうとするので、肉体的にも精神的にも追い詰められてしまいます。
理想が高く一目惚れすることが多いです。 この人だと思える相手に巡り合えないと、前途多難になります。三角関係、年の差問題など、さまざまなトラブルに巻き込まれます。 恋愛感情よりも経済的な安定を優先すると、安泰な関係を築くことができそうです。
権力やお金の使い方に長けているので、不自由なく暮らしていくことができます。
緊張から心臓への影響が大きいようです。 リラックスできる空間作りが大切になりそうです。
1932年、ピーター・オトゥール(俳優) 1935年、高橋悦史(俳優) 1935年、片山虎之助(政治家) 1941年、ポール牧(お笑い芸人) 1946年、中上健次(小説家) 1958年、鴻上尚史(劇作家) 1958年、速水奨(声優) 1965年、渡辺久信(プロ野球選手) 1968年、真璃子(歌手) 1973年、スーザン・オニール(水泳選手) 1973年、友近(お笑い芸人) 1979年、曽ヶ端準(サッカー選手)
●目安箱を設置 1721年(享保6年)。八代将軍徳川吉宗が、庶民の声を聞くための投書箱を設置しました。カギは将軍自らが持っていたので、自分で開けていました。住所や氏名を必ず記入せねばならず、面白半分な投書や個人的恨みの投書は無視されました。市中に空地を作ったり、いろは四十七組の火消しを設置した火災予防のアイデアは、投書から得たものでした。 ●身分制度が再編 1869年(明治2年)。明治政府が身分制度を再編しました。大名・公卿を「華族」、武士を「士」と「卒」、農・工・商を「平民」としました。 ●金銀の日 1928年(昭和3年)。アムステルダムオリンピックで三段跳の織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mで人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得しました。 ●ヒトラーが総統に就任 1934年(昭和9年)。ドイツ大統領ヒンデンブルクが死去したことによって、「指導者兼首相」のアドルフ・ヒトラーに大統領の権限が移譲され、総統となりました。 ●歩行者天国が始まる 1970年(昭和45年)。日曜日に、銀座、新宿、池袋、浅草で歩行者天国が設置されました。 ●パーソナル電卓が発売 1972年(昭和47年)。カシオミニが、1万2800円で発売されました。 ●パンツの日 1984年(昭和59年)。チョコレートではなく、パンツをプレゼントして愛の告白?いきなりパンツを贈られたら、ちょっと引くかも・・・(^^ゞ。うら若き乙女なら、パンツなんて口にするのも恥ずかしいはず・・・、私はそう信じたい・・・。奈良県の下着メーカー「イソカイ」が、1984年(昭和59年)に制定し、女性が本命の男性にこっそりとパンツを贈る日なんだとか。「8と2で、パンツと読める」との社長の鶴の一声から決まりましたが、ちょっとした名物社長で、田園地帯にド派手なビルを建てたりと、やることなすことがユニークな人でした。社員はチンドン屋になってピーアールを行い、パンツのファッションショーまで開き、「義理チョコよりも心のこもったパンツを」と頑張っています。 ●イラクがクウェートに侵攻 1990年(平成2年)。イラクがクウェートに侵攻し、湾岸戦争のきっかけとなりました。同日、国連安保理は即時無条件撤退を求める決議を採択しました。 ●関西国際空港の第二滑走路オープン 2007年(平成19年)。関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)がオープンしました。国内初の完全24時間空港になりました。
誕生花・誕生石占い:8月2日生まれ