三浦半島身近な図鑑 > こころコミュニティー > 誕生日・誕生花・誕生石占い > 11月20日生まれ
捨て身で立ち向かう、たけだけしい剣闘士です。 気性が荒く、感情の起伏も激しいです。感情の浮き沈みが激しいので、気に入らないことがあるとすぐに怒り出します。我慢強さがなく、イライラすることに体制がないので、ストレスにはとても弱いです。 誠実なので逃げることを嫌い、困難なことにも果敢に立ち向かう闘争心にあふれています。 周囲の声に気をもんで、批判的な言動にはすぐに傷付いてしまいます。 いくら反感を買ってもお構いなしの毒舌家です。 強引で、極端なものの見方をします。痛烈で残酷な皮肉屋です。 人の鼻っ柱をへし折ることに、何よりも喜びを感じます。しかし自分の鼻っ柱を折られると、執念深く相手のことを徹底的に攻撃します。
気移りしやすく、浮気性です。 心が穏やかで、理解のあるパートナーと巡り合うことができれば、安定した関係を築くことも可能です。 夢中になっていることがあると、恋愛そっちのけでのめりこんでしまうので、何事にもバランスを心がけるようにしてください。
仕事はホドホドにしましょう。 夢中になりすぎると、家族や仲間から愛想を尽かされます。
何事にもホドホドが大切と、心に刻んでおいてください。 熱中しすぎると、過労になってしまいます。
バンクシア(Banksia)。
勇気ある恋。
ヤマモガシ科の樹木です。 巨大なピンク色のイチゴのような花を咲かせます。 オーストラリアに自生する植物です。日本には切り花用に栽培されたものが輸入されて、個性的な雰囲気からフラワーアレンジメントに利用されています。 ドライフラワーにしても、人気の高い植物です。
豊かな想像力と、繊細な心を併せ持っている人です。 童話作家、アニメ作家などの職業に向いています。 動物好きなパートナーと、相性がバツグンです。
ヘソナイト・ガーネット(Hessonite garnet)。
自己暗示の力。
秋の恵みと言えるギンナン、クリ、ナッツ類などが出回るころになります。木の実は神秘、隠された英知などを象徴します。古くギリシャでは、「魂は木の実となり、女性に食されて子供になって再生する」と伝えられています。結婚、子供の誕生、豊穣を表します。 晩秋の陽だまりで、ブランデーを効かせたミルクティーを飲みながら、ケーキを食べれば、ひと時の幸福を味わうことができます。生命の飲み物、お茶、アルコール、ミルクは、不老長寿の天の薬と言えます。パンケーキはキリスト教の祭日に食される、聖なる肉です。パイは大地、現実世界を表すと言われています。 秋色をコーディネートする宝石に、ヘソナイト・ガーネットがあります。小さな木の実のような結晶が、愛、成功、達成を呼ぶ幸運の宝石です。
ヘソナイト・ガーネットの別名は、シナモン・ストーンと言います。オレンジ褐色〜褐色を帯びた、赤色のガーネットです。 「下」を意味するギリシャ語に由来します。 10段階で表示されるモース硬度は、7.25あります。ほかのガーネットより、ほんの少しだけ硬度は下がりますが、宝石としては平均以上の硬さがあります。 熱、薬品にも強いので、優秀な宝石と言えます。
自分の意思とは無関係に、リーダーの立場になってしまうタイプです。 妥協できること、妥協できないことは、ハッキリと意思表示する必要がありそうです。 恋人も、ハッキリとした態度を待っていることが多いようです。 実行力を与えてくれるパワーを持つヘソナイト・ガーネットが、決断できない性格を打ち破ってくれそうです。
1803年(ユリウス暦11月8日)、エフィム・プチャーチン(軍人) 1843年(天保14年閏9月29日)、品川弥二郎(政治家) 1889年、エドウィン・ハッブル(天文学者) 1915年、市川崑(映画監督) 1925年、ロバート・ケネディ(政治家) 1932年、萬屋錦之介(俳優) 1943年、浜美枝(女優) 1946年、猪瀬直樹(ノンフィクション作家) 1948年、篠塚建次郎(ラリードライバー) 1960年、坪田まり子(歌手) 1965年、X JAPANのYOSHIKI(ミュージシャン) 1969年、八木さおり(女優) 1980年、小池栄子(タレント)
●ホテルの日 1890年(明治23年)。ホテルが存在しないのは諸外国に対して恥ずかしいことという考えから、外務大臣の井上馨が発案し、帝国ホテルを開業したのが1890年(明治23年)の今日のコト。有名なライトが設計したものがものが建つのはもっと後になってからのことで、設計は渡辺譲によります。総工費は26万円で、ビリヤード台、ダンスホールなどを備え、「湯殿、便所の構造などに至っては実に清潔をきはめたり」と、当時の新聞も絶賛していました。もちろん、庶民が泊まれるような値段ではありませんでした。現在のホテルであれば、少し頑張れば誰でも宿泊することができます。スポーツジムやエステが利用できる、特典付きの宿泊プランもあります。 ●岩波新書が誕生 1938年(昭和13年)。岩波書店が「岩波新書」の刊行を開始しました。 ●任天堂が設立 1947年(昭和22年)。任天堂が設立されました。創業時は株式会社丸福でしたが、任天堂骨牌株式会社に社名を改めました。社名の由来は「運を天に任せる」ことから。 ●日本初の競輪 1948年(昭和23年)。福岡県小倉市(現在の北九州市)の三萩野グラウンドで、競輪が開催されました。4日間で、5万5000人もの来場者が訪れました。 ●日活ロマンポルノが始まる 1971年(昭和46年)。日活が経営立て直しのために打ち出し、第1作の『団地妻・昼下がりの情事』が封切られました。主演は白川和子で、団地妻が流行語になりました。翌年には、一条さゆりをモデルにした『濡れた欲情』が放映され、路線が確定しました。 ●毛皮の日 1989年(平成元年)。日本毛皮協会が制定しました。11・20が、いいファーと読める語呂合わせから。 ●イチローがメジャーでMVP 2001年(平成13年)。シアトル・マリナーズのイチローが、メジャーリーグベースボールで日本人初のMVPを獲得しました。 ●えびす講 えびす神を祭る民間行事が行われる日です。地方によって異なりますが、10月20日、月遅れで11月20日に行われることが多いです。