三浦半島身近な図鑑 > こころコミュニティー > 誕生日・誕生花・誕生石占い > 12月25日生まれ
誰も見たことのないものを目指す、孤高の探究者です。 日常からかけ離れたものに魅力を感じ、芸術的活動や精神的活動に身を投じることで、高みを目指していきます。 自分の才能や能力を、限界以上に発揮させたいと願っています。仕事や趣味などあらゆる関心ごとに、すべて全力で取り組みます。 財産や権力を握ることには、あまり興味がありません。自分の枠を広げることに重きを置いている、開拓精神あふれる挑戦者です。 現実を見付けることができない、社会不適合者です。 目標を達成すること、限界を超えることに夢中になりすぎて、現実や身の回りの出来事に目が行かなくなってしまいます。 自分の欠点や限界を認めることができず、社会とのつながりに支障をきたしてしまいます。
恋愛や家庭でも、高い理想を実現しようとしています。度が過ぎると、パートナーか家族の日常の平和や幸せを、脅かしてしまいます。 リラックスして現実を見つめることが、成功への第一歩となります。
ビジネスでは、思い切った投資をするタイプです。 度胸があるのは良いことですが、少し慎重になった方が良いでしょう。
コーヒーやアルコールなど刺激物のとりすぎに注意してください。 健康的な食生活を心がけましょう。
ポインセチア(Poinsettia)。
聖なる希い。
トウダイグサ科の常緑低木です。 クリスマスには欠かすことのできない花のひとつです。 燃えるような真っ赤な部分、実は花ではなくて、葉になります。その中心部分の花芯のような部分だけが、花になります。 和名はショウジョウボクといって、猩々(しょうじょう)がお酒に酔っ払った顔に似ていることから。原産地はメキシコで、ノーチェ・ブエナと呼ばれています。意味は聖夜のことです。
甘やかされて育った良い面と悪い面とが、共存しているタイプです。 大人の恋愛を楽しむためには、もう少し大人になった方が良さそうです。 パートナーとは対等な関係を心がけましょう。
キャストライト(Chiastolite)。
聖なる契約。
イエス・キリストは名前と苗字ではありません。キリストは油を塗られたものを意味する言葉です。油を塗ることは、不浄なものから神聖なものへの変化を表しています。 古くは、オリーブの木の実からとった油に、特別な力があると信じられてきました。病気を治す手段として、オリーブ油を体に塗りました。古エジプトでは、油を塗ることは、職務の全権をゆだねること、王が忠臣に代理を任せることを意味しています。 雪の降るクリスマスは、来年の繁栄を約束すると言われています。人々の犠牲となって、愛を持って救われたイエス・キリストに感謝をささげる日です。信仰の厚いクリスチャンの自然からのプレゼントは、十字架の模様を表したキャストライトの宝石です。
キャストライトは、聞きなれない宝石の名前で、アンダリューサイトの一種になります。 炭素を含んでおり、柱状結晶の断面に十字の模様を示します。 10段階で表示されるモース硬度は、6.5〜7.5あります。 別名、クロス・ストーン、十字石といいます。十字の模様を生かしたジュエリーが向いています。
クリスマスはキリスト教徒でなくても、プレゼントを期待したり、1年を振り返って今後の良き日を願ってしまうものです。 宇宙、愛、生命を表すとされる十字。 自然が作り出した十字架と言われるキャストライトを身に付ければ、新しい自分を発見して、自分を信じられるようになります。
1642年、アイザック・ニュートン(物理学者) 1849年(嘉永2年11月11日)、乃木希典(軍人) 1883年、モーリス・ユトリロ(画家) 1895年、金子光晴(詩人) 1899年、ハンフリー・ボガート(映画俳優) 1899年、尾崎一雄(小説家) 1926年(戸籍上は1927年2月25日)、植木等(俳優) 1926年(戸籍上は1927年3月15日)、関根潤三(プロ野球選手) 1939年、夏八木勲(俳優) 1953年、角川博(歌手) 1971年、白石ひとみ(女優) 1973年、三浦大輔(プロ野球選手) 1974年、笑い飯の中西哲夫(お笑い芸人) 1975年、岡島秀樹(プロ野球選手) 1987年、つぼみ(女優) 1993年、武井咲(モデル)
●電報業務が始まる 1869年(明治2年)。東京・横浜間で電報がスタートしました。しかし伝染病をもたらすなどという噂が立ち、料金が高かったこともあって、ほとんど利用されませんでした。 ●日本人による初のクリスマス 1879年(明治12年)。横浜海岸教会で、クリスマスが開かれました。 ●赤痢の病原体発見 1897年(明治30年)。志賀潔が赤痢の病原体発見の第一報を、『細菌学雑誌』で発表しました。 ●昭和の日 1926年(大正15年)。かねてから療養中だった大正天皇が、葉山で崩御されました。皇太子裕仁親王が、新天皇(昭和天皇)に即位しました。それにともなって、新しい元号である昭和が制定されました。ところが「昭和」は、本来なら「光文」になるはずでした。政府は新天皇の即位式の後、新元号の「光文」を発表することになっていましたが、事前に東京日日新聞がスクープしてしまいました。あわてた政府は緊急会議を開き、光文と並んで候補となっていた昭和に変更しました。「昭和」は「書経」にある「百姓昭明、万邦協和」という一文から、1文字ずつとったものです。世界平和と平民一致を願った元号です。 ●テレビ受像機を開発 1926年(大正15年)。浜松高等工業学校の高柳健次郎が、機械・電子折衷式テレビ受像機を開発しました。「イ」の字を表示させることに成功しました。 ●クォーツ時計の発売 1969年(昭和44年)。諏訪精工社で水晶発振式クォーツ腕時計が発売されました。1日の誤差が、1秒以下になりました。 ●およげ!たいやきくんが発売 1975年(昭和50年)。子門真人の「およげ!たいやきくん」が発売され、空前の大ヒットになりました。 ●チャウシェスク処刑 1989年(平成元年)。ルーマニアの新政権は、前大統領と夫人に、非公開の特別軍事法廷で死刑を宣告しました。ただちに刑は執行され、処刑されました。