そらいろネット > ベランダ園芸 > 食べ物 > スターフルーツ栽培 > 2007年07月20日

スターフルーツ栽培-2007年06月05日-


スターフルーツ

[和名・種類]

スターフルーツ

[学名]

Averrhoa carambola

[英名]

Star fruit

[名前の由来]

輪切りにすると断面が星型になることから。
和名、五歛子(ごれんし)。

[分布]

マレー地方原産

[科名]

カタバミ科ゴレンシ属

[花色]

淡桃色

[花期]

4月・5月・6月・7月・8月

[特徴・解説]

 マレー地方、モルッカ群島、ジャワ島の熱帯地域が原産の常緑高木。
 高さは5m〜10mになります。枝は垂れ下がり、折れやすいです。
 葉は、奇数羽状複葉です。夜になると垂れ下がります。
 枝先や幹から集散花序を出し、径約1cmの淡桃色の5弁花を多数つけます。小葉は披針形です。
 果実は、長さ約10cmの長楕円形です。5本の隆起した稜があり、表面は光沢があります。始めは緑色ですが、熟すと黄色〜橙色になります。
 きわめて古い時代に、世界各地への伝わりました。中国では紀元前400年ごろから、心臓病に薬効がある果物として親しまれています。日本には、江戸時代に渡来しました。稜の先端を切り落とし輪切りにして果物として、野菜としてサラダに入れて食用になります。この他、ゼリー、ジャム、漬け物、飲料、カレー、砂糖の煮込み、果汁を発酵させて酢を作り食用にされます。

[観察・感想]

 スターフルーツ、順調に育っております!!今までで一番順調に育っているみたい。こんなに大きくなったのは初めてだからなぁ〜。前回のスターフルーツ栽培挑戦は失敗に終わってしまった・・・
 これからの季節、真夏の水不足には注意しないとね。スターフルーツは水不足に弱いんですよー。水不足になってしまうと、そのまま枯れてしまうので・・・。かといって、受け皿を使って水を張っていると、なぜか成長が止まってしまうんですよねー。良くわからないんですが、乾いたり、湿ったりを繰り返しながら成長していくみたい。
 今年の夏と、次に迎える冬がスターフルーツ栽培の正念場ですねー。

[写真撮影]

2007年07月20日

カタバミ科の植物
カタバミ科
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  食べ物-スターフルーツの育て方  
2007年06月05日 そらいろネット 2007年08月15日
Copyright そらいろネット All right reserved.