|  | 
 
 
     
      | [名前・種類] | ミラクルフルーツ |  
      | [学名] | Richadella dulcifica |  
      | [英名] | Miracle fruit |  
      | [名前の由来] | 酸っぱいものを食べても、甘く感じられることから。 |  
      | [分布] | 西アフリカ原産 |  
      | [科名] | アカテツ科フルクリコ属 |  
      | [花色] | 白色 |  
      | [花期] | 不明 |  
      | [特徴・解説] | 西アフリカ原産の常緑樹です。 高さは6m以上になります。栽培されたものは、高さ約1.5m程度にしかなりません。
 米粒状の小さな白色花をまとまってつけ、かすかに甘い芳香があります。数ヶ月間、開花し続けます。
 果実は楕円形の核果で、赤色に熟します。年に2回、雨季のあとに収穫します。果実そのものは甘味はありません。
 |  
      | [感想] | ついに購入することができました、ミラクルフルーツ。長年の夢が叶いました!1株、1280円で売られていましたが、セールで980円で購入しました。僕の購入する苗の中では、最高級に高価な株となっています。 苗を購入したとき、なんか米粒みたいなのが幹についていたんだけど、あれが花になるのかな?でも花っていう感じではないですね、硬い殻というか皮というか、そんなのに包まれていました。それともあれが果実で、これから大きくなるのかな?
 うーん、なんにしろ、不思議な植物なのだぁー。僕の手持ちの図鑑にも、今のところ掲載なしなので、詳しいことはわかりません。
 |  
      | [写真撮影] | 2006年08月12日 |  
      | [関連ページ] |  |  |  |  |