そらいろネット > 家庭の医学 > 外傷・怪我 > 肋骨骨折

肋骨骨折

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

肋骨骨折ってどんな病気?

胸部外傷で一番多い

 

イメージ画像 胸郭(きょうかく)を形成している胸骨、肋骨、肩甲骨、鎖骨、胸椎の損傷のうち、肋骨骨折は、胸部外傷の中でも、もっとも多くみられる外傷です。
 肋骨は細くて平らな骨で、胸部に左右12本ずつ存在し、鳥かごのようになって、肺や心臓を包むように保護しています。
 肋骨の折れる原因には2種類あります。ひとつは、外力が直接肋骨に作用した部位が折れる直達外力(ちょくせつがいりょく)です。もうひとつは、外力が加わった部位から離れた場所で肋骨が折れる介達外力(かいたつがいりょく)です。

若年者には起こりにくい

 

 年少者では肋骨に弾性があるため、肋骨骨折を起こしにくいです。年少者で多発肋骨骨折が起こった場合、かなりの外力が加わったことが予想され、肺損傷などを合併している可能性が高くなります。
 成人〜高齢者に多い骨折で、高齢者では肋骨がもろくなっているため、小さな力でも簡単に肋骨骨折を起こしてしまいます。

合併症の可能性

 

 直接外力による肋骨骨折では、肺損傷を合併する可能性が高くなります。介達外力による肋骨骨折では、心大血管損傷を合併する可能性が高くなります。
 通常は1本〜2本の骨折ですが、交通事故など大きな外力によって多数の肋骨骨折が起きた場合、肺も損傷してしまいます。肺の外に空気が漏れる気胸や、肺の中に血液が溜まる血胸(けっきょう)、肺挫傷(はいざしょう)を起こすこともあります。

好発部位

 

 左右に12対ある肋骨のうち、肋骨骨折の好発部位は第4肋骨〜第8肋骨です。
 上部の肋骨骨折では、胸郭の出口付近の血管損傷を合併する可能性が高くなります。第一肋骨骨折では鎖骨下動静脈損傷。鎖骨下動脈損傷では、損傷した側の腕の冷感、橈骨動脈(とうこつどうみゃく)の拍動が弱くなります。
 下部の肋骨骨折では、右側では肝臓や右腎臓、左側では脾臓(ひぞう)、左腎臓などの腹腔内臓器損傷を合併する可能性が高くなります。肝臓や脾臓損傷では、腹腔内出血による腹部の痛み、膨隆、低血圧がみられます。腎損傷では、血尿が出ます。

骨折そのものより合併症が問題

 

 肋骨骨折自体は、治療上で問題になることは少ないです。
 同時に発生する合併症の胸腔内臓器が問題になることが多くなります。


肋骨骨折の原因は?

交通事故など

 

イメージ画像 交通事故による外傷、高所からの転落、転倒など、大きな外力によって、肋骨骨折が起こります。スポーツ外傷、喧嘩による暴行などが原因でも起こります。

肋骨の疲労骨折

 

 怪我がなくても、長く咳が続いたり、野球、ゴルフのスイングを繰り返すことで、肋骨が疲労骨折を引き起こすこともあります。ゴルフスイングによる骨折では、第4肋骨、第5肋骨に良く発生します。
 疲労骨折は、弱い力が繰り返し同じ部位に加わることで、骨にヒビが入ってくる状態です。


肋骨骨折の症状は?

骨折部位の痛み

 

イメージ画像 骨折部位と一致した疼痛(とうつう)、圧痛(あっつう)、腫脹(しゅちょう)、皮下出血が現れます。
 骨折した部位を押したり、クシャミ、深呼吸をすると、痛みが激しくなります。骨折した場所から離れた胸を圧迫しても、痛みが現れます。
 骨折した部位を軽く圧迫した時、骨折部位で骨がきしむ軋轢音(あつれきおん)がすることがあります。

呼吸にともなう痛み

 

 呼吸にともなって痛みが増すため、骨折した側の方に身体を曲げて、呼吸時に骨折部位の胸郭が動かないようにする姿勢をとる患者さんが多くみられます。呼吸も浅くなります。
 肺に損傷が及ぶと、呼吸がしづらくなります。


肋骨骨折の診断は?

レントゲン検査

 

イメージ画像 肋骨骨折や胸骨骨折では、胸壁の触診、胸部単純エックス線撮影によって診断可能です。
 肋骨骨折では、斜位の肋骨エックス線撮影が診断に有効です。
 肺の状態を調べるため、CT検査を行うこともあります。気胸や血胸は、胸部エックス線検査で診断可能ですが、最初は異常がみられなくても時間がたつと現れてくることもあります。
 肋軟骨部(ろくなんこつぶ)の骨折は、エックス線検査で確認することができません。軽度の肋骨亀裂骨折も、エックス線検査では異常がみられないことがあるので、注意が必要です。日を変えて改めてエックス線検査をすることで、判明することがあります。


肋骨骨折の治療法は?

痛み止め・湿布・患部の固定

 

イメージ画像 通常の肋骨骨折であれば、消炎鎮痛薬の内服、冷湿布を貼る、固定帯・コルセット・バンドによる圧迫固定で、安静にし、経過観察します。多くの場合は約3週間で軽快します。圧迫固定は呼吸を抑制することもあるので、医師の指示で行います。
 肋骨は骨がつきやすい部位で、治癒も早く、合併症も少ない骨折です。しかし、痛みを完全にとることは、難しいです。
 ほとんどありませんが、肋骨や胸骨の変位が高度な骨折では、手術などの外科的治療が必要になることもあります。

多発肋骨骨折

 

 多発肋骨骨折で、前胸壁の肋軟骨骨折のある場合、高齢者で疼痛が強く呼吸困難を訴える場合、咳払いが十分にできず痰がのどに詰まるため、無気肺や肺炎を併発しやすくなります。
 疼痛除去には、消炎鎮痛薬を使用します。
 フレイルチェストで症状が改善しない場合、人工呼吸器による陽圧呼吸、外科的に銅線や金属プレートを使用した肋骨固定術を行います。

肺に損傷が及んでいる場合

 

 損傷が肺にまで達している場合、入院治療が必要になります。
 胸の中に空気や血液が貯まらないように、小さく切開して、胸に胸腔内チューブを入れて、空気や血液を吸引し、排液および肺を膨張させる治療が必要になることもあります。
 多発肋骨骨折では、肋骨の骨片による胸膜、肺損傷、肋間動脈損傷をともなう血胸を合併することが良くあります。


肋骨骨折かなと思ったら?

応急処置

 

イメージ画像 肋骨骨折や胸骨骨折の応急処置では、呼吸にともなって胸痛が増幅することから、患部に厚手のタオルなどを当て、軽く圧迫することで痛みを軽減することができます。
 患部にサラシ・タオル・三角巾などを巻くと、改善することもあります。

救急車の要請を

 

 胸腔内損傷を合併している可能性があるので、救急車を呼び、迅速な医師の診断を受けることが必要です。
 軽い胸部の打撲なら、整形外科を受診しエックス線検査を受けるようにしてください。

メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  家庭の医学-外傷・怪我  
胸部打撲 そらいろネット 穿通性心臓外傷
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved