そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > ハチ目・膜翅目 > アリ科 > クロオオアリ

クロオオアリ


クロオオアリの成虫
[名前・種類] クロオオアリ
[学名] Camponotus japonicus
[英名] -
[名前の由来] 黒大蟻。
[分布] 日本各地
[科名] ハチ目アリ科
[体色] 黒色
[時期] 4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月
[特徴・生態]  庭先、道端、草原などに生息するアリ。
 大きさは7mm〜13mm、女王アリは約17mmになります。日本国内に生息するアリの中で最大種になります。体は黒色で光沢が少なく、褐色の剛毛があり、特に腹部末端部には多く生えます。頭楯は円味を帯び、少し突出します。複眼の大きなアリで、視覚で記憶し、巣や食物のある場所にたどりつきます。
 幼虫はウジ虫形になります。
 越冬形態は、成虫です。
 食べ物は、クロシジミの幼虫が出す蜜、甘露、昆虫の死骸などを集めて食べます。クロシジミの幼虫と共生することで有名で、巣内にクロシジミの幼虫を運び、エサを与えて育て、幼虫の出す蜜をもらいます。行列は作らず、単独か少数で食物を運びます。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行ないます。関東地方の平野部では、5月上旬〜中旬に結婚飛行が見られます。多数の羽の付いた雌アリと雄アリが巣穴から出てきて、空中で交尾するために空高く飛びます。結婚飛行を終えた雌アリは地面に降りて羽を落とし、穴を掘って小部屋を作ります。まもなく10個ほどの卵を産みます。
 乾燥地を好み、巣は深さ約1mで、横に広がった巣を作ります。働きアリは約1000匹になります。
[感想]  たぶんクロオオアリだと思うんだけどー。もしかして、クロヤマアリかな?大きかったのでクロオオアリだろうと思ったんだけど、クロヤマアリの羽蟻も大きかったりするのかな?
 図鑑を見ると普通に見かけることのできるアリと書かれているけど、それほど普通には見かけることはできないよね。市街地とか住宅街では見られないし、大きな自然のたくさんあるような公園でしか見られないんだよね。見つけることができると、「ここは自然が豊かなのかな」って思ったりします。
 子供の頃は、噛まれると痛いので、あまり好きじゃなかった(^^;)
[写真撮影] ----年--月--日
[関連ページ]
クロオオアリ
クロオオアリ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告

広告
広告

  ハチ目-アリ科  
クロオオアリ そらいろネット クロヤマアリ
Copyright そらいろネット All right reserved.