そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > ハチ目・膜翅目 > アリ科 > クロヤマアリ

クロヤマアリ


クロヤマアリ
[和名・種類]

クロヤマアリ

[学名]

Formica japonica

[英名]

Ant

[名前の由来]

黒山蟻。

[分布]

北海道〜沖縄

[科名]
ハチ目アリ科
[体色]
黒色
[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・解説]

 住宅地などで日当たりの良い場所に、もっとも普通に生息するアリの仲間。
 大きさは4mm〜6mmになります。体は黒褐色で、光沢に富んだ灰褐色の軟毛を密生し、少し剛毛が混生します。頭部は卵形で、触覚が長い。女王アリは、約10mmになります。
 幼虫はうじ虫形をしています。
 越冬形態は成虫です。
 食べ物は、花の蜜、落果、アブラムシの出す蜜などを集めて食べます。アブラムシの尻を触覚で刺激し、蜜を出させます。これはアブラムシにとっても排泄を順調に行わせる刺激となり、利点となっています。液体の食物は、腹の中にある「そのう」という袋に溜めて巣に持ち帰ります。活動的なアリで、精力的にエサ集めをします。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。羽蟻は7月〜8月に飛び出します。
 巣は、深く枝分かれした巣を地中深くまで作ります。乾いた日当たりの良い場所に巣を作ります。

[観察・感想]

 地味だなーとか言わないように!写真を撮る人は大変なんだよ。
 だってさ、アリって小さいのに、活発に動き回るでしょ?だからピントが合わないんだよね。しかも、大きく撮影しようとしてカメラを近付けると、影になっちゃって綺麗に撮れなくなっちゃうし。とっても身近な昆虫だけど、写真を撮るのが意外と難しいんです。
 クロオオアリも良く見かけるアリの仲間だけど、こちらはもっと難しいですねー。大きい分だけ、動きも速い!
 ちょっと指先で潰したりして元気をなくせば、写真を撮るのも簡単なんだけどー。たとえアリといえど、何の罪もない生き物を傷付けるなんて、ボクにはできなぁ〜い(TωT)

[写真撮影]

----年--月--日

クロヤマアリ
クロヤマアリ
クロヤマアリ
クロヤマアリ
クロヤマアリ
クロヤマアリ
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告

広告
広告

  ハチ目-アリ科  
クロオオアリ そらいろネット クロヤマアリ
Copyright そらいろネット All right reserved.