そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > ハエ目・双翅目 > ガガンボ科 > キリウジガガンボ
 キリウジガガンボ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

キリウジガガンボ

[名前・種類] キリウジガガンボ
[学名] Tipula aino
[英名] -
[名前の由来] 切蛆蚊姥。
[分布] 本州〜九州
[科名] ハエ目ガガンボ科
[体色] 黄褐色
[時期] 3月・4月・5月・6月・9月・10月・11月
[特徴・生態]  体長は14mm〜18mm、翅長は20mm〜22mmになります。
 翅の前縁は、褐色をしています。胸部は灰褐色で、中胸背面は不明瞭に黒褐色の縦条があります。胸部は黄色ですが、背板の側方には黒褐色の広い縦線があります。触覚の基部3節は黄褐色で、4節以降は暗色になります。平均棍は淡褐色です。
 幼虫はイネの根を食害するので、キリウジ(切蛆)と呼ばれ、イネの大害虫としても知られている種類です。
[感想]  僕の手持ちの図鑑が古いのかな?「カガンボ」って書いてあるんだよね(^^;)
 僕は今の今まで、ずーっとガガンボは1種類しかいないもんだと思っていました。ほんのついさっきまで。図鑑でガガンボの特徴を調べてみようと思ったら、索引にガガンボって名前の昆虫が書かれてなくてさ。「このインチキ図鑑め!」とか思ったら、ガガンボ科っていうのがあって、たくさんの種類のガガンボが並んでました。ガガンボに仲間がいたとは、知らなかったぁ・・・
[写真撮影] 2007年06月21日
[関連ページ]
イネ科の植物
イネ科
イネ
イネ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  ハエ目-ガガンボ科  
そらいろネット キリウジガガンボ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved