そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > ゴミムシダマシ科 > キマワリ
キマワリ
Plesiophthalmus nigrocyaneus
-
木廻。木の幹の周りをグルグルと回っていることが多いから。
北海道〜九州
甲虫目ゴミムシダマシ科
黒色
5月・6月・7月・8月
枯れ木、湿った朽ち木、切り株、倒木、薪のある場所でごく普通に見られる昆虫。 体色は金銅色か、青銅色をしています。大きさは16mm〜20mmになります。足が長く、盛んに木の幹を歩き回ります。 朽ち木や枯れ木の材を食べます。 卵→幼虫→サナギ→成虫の完全変態を行います。 幼虫はいも虫形で、褐色の硬い皮膚に包まれています。朽ち木の材を食べながらトンネルを作って進んでいきます。 幼虫で越冬し、翌年の5月ごろに材の中でサナギになります。
たぶんキマワリだと思います。あまり気にしたことのない昆虫なので、間違っているかもしれません。 たしかポケモンでもキマワリっていましたよね?ヒマワリみたいな形をしたポケモンだったと思います。草系ポケモンって弱点が多くて使いづらいんですよね。ポケモンは対戦したり、データ交換したりできる相手がいれば面白いんですが、一人でやっててもあんまり面白くないんだよなー。その辺の子供に声をかけて一緒にやるわけにもいかないし(^^ゞ
2006年08月02日