そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目 > シャクガ科 > ウコンエダシャク

ウコンエダシャクの成虫

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ウコンエダシャク

[和名・種類]

ウコンエダシャク

[学名]

Corymica pryeri

[英名]

-

[名前の由来]

鬱金枝尺蛾。鬱金色したシャクガのことかな?

[分布]

日本各地

[科名]

チョウ目シャクガ科

[体色]

黄褐色

[時期]

5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 平地〜山地まで広く生息しているシャクガの仲間。
 前翅長は13mm〜17mmになります。雌雄共に触覚は糸状に近い形をしています。前翅、後翅はともに黄褐色です。前翅翅頂下から暗褐色斑があり、後縁部にも暗褐色の紋があります。雄には前翅基部に刻孔があり、その部分は半透明になっています。オスはこの部分を使って音を出します。
 夜行性で日中は薄暗い林内で休息し、夜になると燈火に飛来したりします。
 越冬形態は幼虫です。
 幼虫の食草はクスノキ科のダンコウバイ、タブノキ、シロダモなどです。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。

[観察・感想]

 トンネルを歩いていたら、たまたまトンネルの壁に止まっているのが目に付きました。人通りもあるトンネルだから、立ち止まって写真を撮るのも恥ずかしいんだけど、変わった形をしたチョウだなーと思って写真を撮りました。
 こんな形をしたチョウは初めて見たんですよー。子供の頃は昆虫好きだったんだけど、それでも見たことなかったし。図鑑でも見たことなかったんだよね。そしたらさ、標本みたいになっている図鑑と、実際に止まっている姿とは、だいぶ違うんだよねー。これじゃ、わかんないよー。
 今回は偶然、ボランティア仲間から名前を教えてもらったけど、昆虫って種類がたくさんいて本当に難しいねー。

[写真撮影]

2007年09月03日

[関連ページ]
ウコンエダシャク
ウコンエダシャクの成虫
クスノキ科
クスノキ科の植物
クスノキ科
タブノキの果実
シロダモの育て方
シロダモ栽培
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  チョウ目-シャクガ科  
ヨモギエダシャク そらいろネット ウコンエダシャク
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved