そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の二枚貝 > イタヤガイ科 > ツキヒガイ

ツキヒガイ


ツキヒガイ

[和名・種類]

ツキヒガイ

[学名]

Amusium japonicum

[英名]

Japanese saucer scallop

[名前の由来]

月日貝。殻が左右で淡黄色と赤色で、月と太陽にたとえたもの。

[分布]

房総半島〜沖縄

[科名]

二枚貝綱イタヤガイ目イタヤガイ科

[特徴・生態]

 水深約100mまでの砂泥底に生息するイタヤガイ。
 殻長は約10cm、殻高は約10cm、幅は約2cmになります。殻は円板状で、ふくらみは弱いです。左殻は赤く、右殻は淡黄色をしています。殻の表面には弱い成長肋がありますが平滑です。耳状部は小さく、内面は白色で、右殻の周縁は黄色、対になった放射肋が50本前後あります。
 外套膜の縁には多くの眼点と触手が並び、砂底で自由生活を送っています。
 貝柱は食用になります。

[観察・感想]

 紅白のとっても綺麗な貝殻、ツキヒガイ。詳しいことは良くわかりませんが、右殻と左殻って言うんですねー。裏表とは言わないみたい。なんでだろう?
 食用にもなって、刺し身で食べることもできるし、そのまま焼いたり、バター焼きにしたりと、色々な食べ方ができるみたいです。でも、売ってるのは見たことないですねー。もし売ってたら買っちゃうんだけど、貝殻は焼くと痛んじゃうから、どう調理するか悩むね(^^;)。実は貝殻を集めるのは好きなんだけど、食べるのはあんまり好きじゃないとかっていう・・・
 焼き貝よりも、焼き鳥の方が好きだなー。

[写真撮影]

2007年09月26日

-
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  海の二枚貝-イタヤガイ科  
ヒオウギガイ そらいろネット イタヤガイ
Copyright そらいろネット All right reserved.