そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 陸上・淡水の貝殻 > キセルモドキ科 > キセルモドキ
 キセルモドキ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

キセルモドキ

[名前・種類] キセルモドキ
[学名] Mirus reinianus
[英名] 煙管擬き。
[名前の由来] 別名、キセルガイモドキ。
[分布] 本州〜九州
[科名] マイマイ目キセルモドキ科
[特徴・生態]  広葉樹林内などの木の幹上に生息しているキセルガイモドキ。
 殻高は約3cm、殻径は約1cmになります。卵円筒形で、螺層は8階〜9階になります。右巻きです。黄灰淡褐色で、薄い殻皮でおおわれ、成長脈はあらく多少顆粒状になります。殻口は卵形で、縁は白く厚くなって広がります。
 地方的に、または個体的に、変異があり、これらは連続的で明確な区別はありません。
[感想]  カタツムリと同じ、陸産貝です。ビーチコーミングをしていても、拾うことはできませんよー。
 地域によっては絶滅が危惧されるほどめずらしいキセルモドキですが、他の地域によっては普通種だったりします。生息環境が整っているかどうかで、個体数に大きな差があるのかもしれないですね。地元の三浦半島ではどうかというと、他の貝と見分けが付かないので良くわかりません(^^;)
 だって、似たようなのがいっぱいいるんだもーん。陸産貝は海に生息する貝類と違って、似たような姿形をしたものが多いので、見分けるのが難しいです。図鑑を探していますが、高価で買えなかったり、売ってなかったりで、手に入りません。
[写真撮影] 2007年09月26日
[関連ページ]
横須賀市自然人文博物館
横須賀自然人文博物館
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  陸上・淡水の貝殻-キセルガイモドキ科  
そらいろネット キセルモドキ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved