そらいろネット > 身近な貝類図鑑 > 陸上・淡水の貝殻 > コウラナメクジ科 > チャコウラナメクジ
 チャコウラナメクジ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

チャコウラナメクジ

[名前] チャコウラナメクジ
[学名] Limax marginatus
[名前の由来] 蛞蝓。
別名、ナメクジ。
[分布] ヨーロッパ原産
[科名] コウラナメクジ科
[特徴]  人家周辺で普通にみられるヨーロッパ原産の帰化動物。
 体色は黄褐色〜茶褐色で、体長は40mm〜80mmになります。背の肉の下に、殻が退化した薄い石灰質の甲羅を持ちます。背面〜側面に細かい斑紋、あるいは線状模様があります。
 植物の表面を這いながら、削り取るように食べます。
 1950年代に本州で発見されて以来、ノコウラナメクジやキイロナメクジと入れ替わり、日本各地に生息しています。さまざまな植物・野菜・花木・果樹の害虫として有名ですが、昼間は土中に潜り、雨天の日や夜間に行動するため、生態や行動には不明な点が多いです。
[感想]  いちよナメクジも貝類の仲間だからさ・・・。写真のナメクジが本当にチャコウラナメクジなのかどうか、さっぱりわかりませんよ(^^;)。園芸ではチャコウラナメクジが多いって耳にしたので、チャコウラナメクジにしただけです。ナメクジの見分けなんか付きませんよ、全部同じに見えるし、それよりもあんまり見たくないし!!
 気持ち悪い写真は掲載したくないから、ナメクジの顔の写真を撮ったんだけど。意外と歩くのが速いんだよ!ピントを合わせてシャッターを切ってる間に進んじゃうから、ピントが合わないんだぁ(TωT)。姿は気持ち悪いけど、顔ならそれほど気持ち悪くないだろうと思ったんだけど。結局、何枚か撮影したけど全部ピンボケで、全身の写真しかなかった・・・
 うううー、気持ち悪い。これを生で食べる人がいるっていうから、驚きだよね!!民間療法で心臓病にいいといわれているけど。淡水貝は寄生虫の広東住血線虫がいるって聞いたことがあるぞ。
 なんとなーくだけど、殻があった場所がわかりますね。
[写真撮影] 2007年06月27日
[関連ページ]
-
-
-
-
家庭の医学:住血吸虫症
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  陸上・淡水の貝殻-コウラナメクジ科  
そらいろネット チャコウラナメクジ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved