そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の二枚貝 > マルスダレガイ科 > オニアサリ

オニアサリ


オニアサリ

[和名・種類]

オニアサリ

[学名]

Notochione jedoensis

[英名]

Ribbed little neck, Jedo venus clam

[名前の由来]

鬼浅利。貝殻の表面がゴツゴツしているアサリのこと。
別名、フジガイ。

[分布]

北海道南部〜九州、朝鮮半島・中国

[科名]

二枚貝綱マルスダレガイ目マルスダレガイ科

[特徴・生態]

 潮間帯より水深5mの岩礁の間の砂底、砂礫底に生息するマルスダレガイの仲間。アサリよりもやや深い場所に生息しています。
 殻は長さ約5cm、高さ約4cm、幅約3cmになります。類卵形で良く膨らみ、質は硬いです。表面は灰褐色の地に、褐色の不規則な色斑があり、放射肋は30本〜35本あり、太い放射肋と成長助とが交じって布目状になります。殻の縁は細かく刻まれます。内面は黄白色です。
 漁獲対象になるほどたくさん採取できませんが、磯物として食用になります。食べ方はアサリと同じです。まれに、ピリピリとした苦味のあるものがあります。ヌノメアサリに良く似ています。

[観察・感想]

 オニアサリ、打ち上げられているのを良く見かけます。個体によって、形や模様に、ほんの少しですが変異があるみたいです。この個体は成長肋の間隔が短いから、栄養分の少ない場所で育ったのかな?
 貝殻を拾い集めているだけではなかなか気が付きませんが、砂が意外と綺麗ですねー。透き通った粒の大きな砂がいくつかあって。侵食の進んでいる海岸のため、黒い鉄分を多く含んだ砂鉄が多いんですが・・・。砂鉄が多いと海岸が黒くなってしまうので、綺麗じゃないんだよね。石英の多い海岸では、白砂青松な海岸になるんですが。砂漠から砂を持ってくれば、綺麗な砂浜になると思うんですが・・・
 岩石や砂などにも興味を持ち、専門書を買ってはみましたがー。さっぱりわかりませんでしたー、専門的すぎて(>_<)。子供向けの石や砂の本があればいいんだけどなー。

[写真撮影]

2008年01月09日

オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
オニアサリ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  海の二枚貝-マルスダレガイ科  
オニアサリ そらいろネット ウチムラサキガイ
Copyright そらいろネット All right reserved.