そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の二枚貝 > マテガイ科 > マテガイ
 マテガイ

マテガイ

[名前・種類] マテガイ
[学名] Solen strictus
[英名] Razor clam
[名前の由来] 馬刀貝、蟶貝。
別名、カミソリイガイ。
[分布] 東北地方以南
[科名] 二枚貝綱ハマグリ目マテガイ科
[特徴・生態]  内湾の潮間帯の砂泥底に楕円形の深い穴を掘って生息するマテガイ。
 殻長は約12cm、殻高は約1.6cm、殻幅は約1.2cmになります。両殻合わせると前後は開いていて、細長い管状になります。背腹縁は直線状で曲がりません。殻頂は前に寄ります。質は薄く、前端は斜めに、後端は直角に切れています。殻表は白く、黄色で光沢のある殻皮でおおわれています。
 入水管・出水管は2本合わさっていて、刺激を受けると輪状に自切します。
 筒形の殻を垂直にして、砂に潜っています。潜った穴に塩を入れると、反応して飛び出してきます。また穴に「まて刺し」を突き入れて採る方法もあります。
 食用になります。とくに西日本では多く食用にされます。
[感想]  地味な写真になっちゃったけど、マテガイです。マテガイの写真、どうしたってこうなっちゃうよね。だって、一直線の棒状の貝なんだもん。
 地域や季節によっては、店頭でも見かけることのできる貝だと思います。もちろん魚屋とか鮮魚売り場とか。貝殻屋さんとかじゃないですよ。食用貝として、味が良いと人気のある貝でもあります。潮干狩りでは、アサリよりも、マテガイを狙う人もいるくらいだし。
 形は貝類としては、チョット不思議な形をしています。いちよ二枚貝になりますが、筒状になっています。貝殻拾いでは、なかなか拾えることはないんじゃないかな。殻が薄いので、すぐに割れてしまいます。
[写真撮影] 2007年09月26日
[関連ページ]
横須賀市自然人文博物館
横須賀自然人文博物館
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

真つぶ貝「エゾボラ」
奄美大島の夜光貝の殻(原貝)
貝のミラクル―軟体動物の最新学
貝のミラクル―軟体動物の最新学
アンティーク・コレクション・雑貨

  海の二枚貝-マテガイ科  
そらいろネットホーム マテガイ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved