そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の二枚貝 > ナミマガシワ科 > ナミマガシワ

ナミマガシワ


ナミマガシワ

[和名・種類]

ナミマガシワ

[学名]

Anomia chinensis

[英名]

Jingle shell

[名前の由来]

波間柏。殻が浜辺に打ち上げられている様子から。

[分布]

北海道南部以南

[科名]

二枚貝綱イタヤガイ目ナミマガシワ科

[特徴・生態]

 潮間帯〜水深5mの岩や木材に足糸で固着して生息するナミマガシワ。
 殻長は約4cm、殻高は約4cmになるナミマガシワ。付着生活のため、形は一定ではありません。質は薄く、黄色、白色、赤褐色など変化に富みます。貝の足糸は、普通は前方の隙間などから出ていますが、ナミマガシワの足糸は石灰質の栓のような形になって岩に密着しています。右殻は扁平で、殻頂にある丸い足糸開口から足糸が出ます。左殻は多少膨らみ、大きな足糸孔があります。
 貝が死ぬと、岩についている右殻は容易に剥がれませんが、左殻は容易に剥がれて浜辺に打ち上げられます。

[観察・感想]

 白くて殻の薄い綺麗なナミマガシワ。ナミマガシワの名前の通り、波打ち際で発見しました。
 ナミマガシワは浜辺で良く打ち上げられる貝殻のひとつなので、レジャーで海岸に行ったりすると綺麗なので拾って帰る人も多いんじゃないかな?貝殻の色は、ピンク色と、白色が多いみたいです。生息する環境や、食べ物によって、色が変わったりするのかな?
 大きく育ったナミマガシワは、殻が厚くなってしまい、綺麗さが半減してしまいます。透き通るくらい薄い貝殻が、ナミマガシワの綺麗なところではないでしょうか。いつでも拾うことができるので、ビーチコーミングをしていても拾わないことが多いのですが。殻が透き通るほど薄いものや、変わった色をしたナミマガシワは、その美しさにひかれて拾ってしまいます。

[写真撮影]

2008年02月13日

ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
ナミマガシワ
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  海の二枚貝-ナミマガシワ科  
ナミマガシワ そらいろネット ナミマガシワ
Copyright そらいろネット All right reserved.